-
今日のこよみ ・2019年(平成31年/猪)
・12月(師走/December)
・19日
・木(Thursday)
・二十四節気
┣「大雪」から12日
┗「冬至」まで3日
・先負
・十支:庚(かのえ)
・十二支:寅(とら)
月名(旧歴日):下弦の月/下つ弓張(しもつゆみはり)
予祝【よしゅ】
- 五穀豊饒などを祈願して、小正月に行なわれる民俗行事の総称。占い的要素をもつ前祝いであることから予祝という。主な予祝として次のようなものがある。
・鳥追い
田畑の害鳥を追い払うという意味で、子供たちがササラや棒を打ちつつ家々を回る。
・餅花・繭玉
木の枝に餅や団子を鈴なりにつけて豊作を祈る。養蚕農家は繭玉と呼んだ。
・成り木責め
実のなる木に、「ならぬか、ならぬか」などと詰問して豊作を約束させる。
【出典】![]() |
日本実業出版社(著:吉岡 安之) 「 暦の雑学事典 」 |
A D |
暦の雑学事典について | ||
|
この言葉が収録されている辞典 |
暦の雑学事典

- 【辞書・辞典名】暦の雑学事典[link]
- 【出版社】日本実業出版社
- 【編集委員】吉岡 安之
- 【書籍版の価格】1,404
- 【収録語数】198
- 【発売日】1999年12月
- 【ISBN】978-4534030214