-
今日のこよみ ・2019年(平成31年/猪)
・12月(師走/December)
・19日
・木(Thursday)
・二十四節気
┣「大雪」から12日
┗「冬至」まで3日
・先負
・十支:庚(かのえ)
・十二支:寅(とら)
月名(旧歴日):下弦の月/下つ弓張(しもつゆみはり)
下げる【さ(げる)】
- ①物の位置を高い所から低い所へ移す。
[基本例]「額縁を下げる。」「カレンダーの位置を下げる。」「棒高跳びのバーを下げる。」
[対語]上げる。
②物の一端を下の方に向ける。
[基本例]「頭を下げる。」「飛行機が機首を下げる。」
[対語]上げる。
③ぶらさげる。つるす。
[基本例]「店先に【暖(の)簾(れん)】を下げる。」「軒に風鈴を下げる。」「腰に【手(て)拭(ぬぐ)】いを下げる。」
④後ろの方に移す。
[基本例]「車の位置を下げる。」「軒下まで植木鉢を下げる。」「食卓を下げる。」
⑤数値を低くする。
[基本例]「室内の温度を下げる。」「音量を下げる。」「薬で熱を下げる。」
[対語]上げる。
⑥価値・質・能力を低くする。
[基本例]「男を下げる。」「品質を下げる。」「地位を下げる。」「二軍に下げる。」「評価を下げる。」
[対語]上げる。
⑦供物や料理などをかたづける。
[基本例]「神棚のお供えを下げる。」「テーブルの皿を下げる。」「【膳(ぜん)】を下げる。」
⑧引き出す。
[基本例]「貯金を下げる。」
⑨目下の者に品物などを与える。
[基本例]「父が息子に自分の腕時計を下げる。」「姉が小さくなった服を妹に下げる。」
[同音]下げる・提げる・下げる・提げる
【出典】![]() |
あすとろ出版(著:現代言語研究会) 「 同じ読みで意味の違う言葉の辞典 」 |
A D |
同音異義語辞典について | ||
|
この言葉が収録されている辞典 |
同じ読みで意味が違う言葉の辞典

- 【辞書・辞典名】同じ読みで意味が違う言葉の辞典[link]
- 【出版社】あすとろ出版
- 【編集委員】現代言語研究会
- 【書籍版の価格】2,700
- 【収録語数】2,750
- 【発売日】1994年12月
- 【ISBN】978-4755508226