-
今日のこよみ ・2019年(平成31年/猪)
・12月(師走/December)
・19日
・木(Thursday)
・二十四節気
┣「大雪」から12日
┗「冬至」まで3日
・先負
・十支:庚(かのえ)
・十二支:寅(とら)
月名(旧歴日):下弦の月/下つ弓張(しもつゆみはり)
思う【おも(う)】
- ①考える。
[基本例]「ふだん思っていることを言う。」「私もそう思う。」
②心に感じる。
[基本例]「表彰を受けてうれしく思う。」「無理な注文で心苦しく思う。」
③推量したり予想したりする。
[基本例]「故郷で心配している親の心を思う。」「明日はきっと晴れると思う。」
④心に決める。志す。
[基本例]「ぜひ成功させようと思う。」
⑤判断する。見なす。
[基本例]「彼の説は正しいと思う。」「犯人はあの男だと思う。」
⑥かわいがる。心をひかれる。愛する。
[基本例]「子を思う親心。」「ひそかに思う人がいる。」
[対語]憎む。
⑦願う。希望する。もくろむ。
[基本例]「思うようにならないのが世の中だ。」「思う通りに事が運ぶ。」※「念う」も用いる。
⑧〔「…かと思うと」の形で〕…するとすぐ。
[基本例]「いま泣いていたかと思うともう笑っている。」
[同音]思う・念う・想う・憶う・懐う・思う・念う・想う・憶う・懐う
【出典】![]() |
あすとろ出版(著:現代言語研究会) 「 同じ読みで意味の違う言葉の辞典 」 |
A D |
同音異義語辞典について | ||
|
この言葉が収録されている辞典 |
同じ読みで意味が違う言葉の辞典

- 【辞書・辞典名】同じ読みで意味が違う言葉の辞典[link]
- 【出版社】あすとろ出版
- 【編集委員】現代言語研究会
- 【書籍版の価格】2,700
- 【収録語数】2,750
- 【発売日】1994年12月
- 【ISBN】978-4755508226