-
今日のこよみ ・2019年(平成31年/猪)
・12月(師走/December)
・19日
・木(Thursday)
・二十四節気
┣「大雪」から12日
┗「冬至」まで3日
・先負
・十支:庚(かのえ)
・十二支:寅(とら)
月名(旧歴日):下弦の月/下つ弓張(しもつゆみはり)
当たる・当てる【あ(たる)・あ(てる)】
- ①物が他にぶつかる。
[基本例]「ボールが頭に当たる。」「石を窓ガラスに当てる。」
[対語]【逸(そ)】れる。逸らす。
②触れる。あてがう。
[基本例]「指先に固い物が当たる。」「胸に手を当てる。」「座布団を当てる。」
[対語]外れる。外す。
③さらす。あてさせる。身に受ける。
[基本例]「太陽に当たる。」「雨に当てる。」
④従事する。立ち向かう。
[基本例]「警備に当たる。」「難局に当たる。」
⑤探りを入れる。調べる。
[基本例]「当事者に当たってみる。」「辞書に当たる。」
⑥相当する。あてはまる。
[基本例]「彼女は義理の姉に当たる。」
⑦成功して利益を得る。
[基本例]「景品が当たる。」「株で当ててもうける。」「恐竜の映画が大いに当たる。」
[対語]外れる。外す。
⑧指名される。
[基本例]「問題を席の順に当てる。」
⑨感情を他にぶつける。
[基本例]「上役に叱られて部下に当たる。」
[同音]当たる・当てる・中る/あた(る)・中てる・宛てる・充てる・あたる・あてる
【出典】![]() |
あすとろ出版(著:現代言語研究会) 「 同じ読みで意味の違う言葉の辞典 」 |
A D |
同音異義語辞典について | ||
|
この言葉が収録されている辞典 |
同じ読みで意味が違う言葉の辞典

- 【辞書・辞典名】同じ読みで意味が違う言葉の辞典[link]
- 【出版社】あすとろ出版
- 【編集委員】現代言語研究会
- 【書籍版の価格】2,700
- 【収録語数】2,750
- 【発売日】1994年12月
- 【ISBN】978-4755508226