-
今日のこよみ ・2019年(平成31年/猪)
・12月(師走/December)
・19日
・木(Thursday)
・二十四節気
┣「大雪」から12日
┗「冬至」まで3日
・先負
・十支:庚(かのえ)
・十二支:寅(とら)
月名(旧歴日):下弦の月/下つ弓張(しもつゆみはり)
「賢人」に関する故事・成語
- [賢者(けんじゃ)は考(かんが)えを変(か)えるが、愚者(ぐしゃ)は決(けっ)して変(か)えない]賢い人は自分に過ちがあるのに気が付けば、すぐに改めて正しい道に進むけれども、一方、愚かな者は自分の過ちを認めようともせず決して改めない。
[賢者(けんじゃ)は中道(ちゅうどう)を取(と)る]賢い人間は、極端な方法はとらないで、誰もが認める方法を選ぶ。
[賢人(けんじん)は危(あや)うきを見(み)ず]賢い人は危ない所に近づくような愚行をあえてしないから、危ない目などにあうことは決してないという意。
[大賢(たいけん)は愚(ぐ)なるが如(ごと)し]すぐれて賢い人は、自分の才能をことさら表に出すことがないので、見掛けは愚か者と同じに見えるということから、外見で人を判断してはならないという戒め。《類》「大智(だいち)は愚(ぐ)の如(ごと)し」
【出典】![]() |
あすとろ出版(著:現代言語研究会) 「 日本語使いさばき辞典 」 |
A D |
日本語使いさばき辞典について | ||
|
この言葉が収録されている辞典 |
日本語つかいさばき辞典

- 【辞書・辞典名】日本語つかいさばき辞典[link]
- 【出版社】あすとろ出版
- 【編集委員】現代言語研究会
- 【書籍版の価格】3,024
- 【収録語数】740
- 【発売日】1997年9月
- 【ISBN】978-4755508288