-
今日のこよみ ・2019年(平成31年/猪)
・12月(師走/December)
・19日
・木(Thursday)
・二十四節気
┣「大雪」から12日
┗「冬至」まで3日
・先負
・十支:庚(かのえ)
・十二支:寅(とら)
月名(旧歴日):下弦の月/下つ弓張(しもつゆみはり)
「恩」に関する成語・ことわざ
- [親(おや)の恩(おん)は子(こ)で送(おく)る](⇒「親子(おやこ)」138ページ)
[親(おや)の恩(おん)より義理(ぎり)の恩(おん)]親から受ける恩に報いるより、恩義を受けた義理のある他人の恩に報いる方が先決であるということ。
[子(こ)を持(も)って知(し)る親(おや)の恩(おん)](⇒「親子(おやこ)」139ページ)
[大恩(だいおん)は報(ほう)ぜず]小さな恩は、ありがたいと感じて恩返しもするが、大き過ぎる恩はかえって気づかなかったり、分かったとしてもあまりに大き過ぎて恩返しをすることもできないものだということ。
[父(ちち)の恩(おん)は山(やま)よりも高(たか)く母(はは)の恩(おん)は海(うみ)よりも深(ふか)し]父母から受ける恩というものは、途方もなく大きいことのたとえ。
[猫(ねこ)は三年飼(さんねんか)っても三日(みっか)で恩(おん)を忘(わす)れる]猫は、犬と違って人に飼われた恩をすぐに忘れてしまうものだということ。《対》「犬(いぬ)は三日飼(みっかか)えば三年恩(さんねんおん)を忘(わす)れぬ」
【出典】![]() |
あすとろ出版(著:現代言語研究会) 「 日本語使いさばき辞典 」 |
A D |
日本語使いさばき辞典について | ||
|
この言葉が収録されている辞典 |
日本語つかいさばき辞典

- 【辞書・辞典名】日本語つかいさばき辞典[link]
- 【出版社】あすとろ出版
- 【編集委員】現代言語研究会
- 【書籍版の価格】3,024
- 【収録語数】740
- 【発売日】1997年9月
- 【ISBN】978-4755508288