-
今日のこよみ ・2019年(平成31年/猪)
・12月(師走/December)
・19日
・木(Thursday)
・二十四節気
┣「大雪」から12日
┗「冬至」まで3日
・先負
・十支:庚(かのえ)
・十二支:寅(とら)
月名(旧歴日):下弦の月/下つ弓張(しもつゆみはり)
「命」に関する慣用句
- [命(いのち)を懸(か)ける]失敗すれば命を捨てる覚悟で物事に当たる。
[命(いのち)を投(な)げ出(だ)す]死んだつもりになって一生懸命にやる。
[命(いのち)を的(まと)にかける]命懸けで物事をやる。
[体(からだ)を張(は)る]自分の一身をなげうって行動する。
[九死(きゅうし)に一生(いっしょう)を得(え)る]ほとんど死ぬような危険な状態から生き延びる。
[身命(しんめい)をCID(7756)(と)する]命をなげうつ。
[命脈(めいみゃく)を保(たも)つ]やっとのことで命がつながっている。
[目(め)の黒(くろ)い内(うち)]生きているうち。存命中。《類》「目(め)の玉(たま)の黒(くろ)い内(うち)」
【出典】![]() |
あすとろ出版(著:現代言語研究会) 「 日本語使いさばき辞典 」 |
A D |
日本語使いさばき辞典について | ||
|
この言葉が収録されている辞典 |
日本語つかいさばき辞典

- 【辞書・辞典名】日本語つかいさばき辞典[link]
- 【出版社】あすとろ出版
- 【編集委員】現代言語研究会
- 【書籍版の価格】3,024
- 【収録語数】740
- 【発売日】1997年9月
- 【ISBN】978-4755508288