-
今日のこよみ ・2019年(平成31年/猪)
・12月(師走/December)
・19日
・木(Thursday)
・二十四節気
┣「大雪」から12日
┗「冬至」まで3日
・先負
・十支:庚(かのえ)
・十二支:寅(とら)
月名(旧歴日):下弦の月/下つ弓張(しもつゆみはり)
状況からみた「容貌・容姿」
- [何でも心得ているような容貌]物知(ものし)り顔(がお)・心得顔(こころえがお)
[分別のありそうな]心有(こころあ)り顔(がお)・分別顔(ふんべつがお)
[まじめくさった]澄(す)まし顔(がお)
[愚かそうな]間抜(まぬ)け面(づら)
[厚かましい]強顔(きょうがん)・厚顔(こうがん)・鉄面皮(てつめんぴ)・野面(のづら)
[礼儀正しい]礼貌(れいぼう)
[気力を失った]衰顔(すいがん)
[人を待つ]人待(ひとま)ち顔(がお)
[厳かな]厳顔(げんがん)
[聞き知っているような]聞(き)き知(し)り顔(がお)・聞(き)き顔(がお)
[そ知らぬ]つれなし顔(がお)・然(さ)らぬ顔(かお)・知(し)らぬ顔(かお)・知(し)らん顔(かお)・知(し)らず顔(がお)
[悪事などを犯してそ知らぬふりの]何食(なにく)わぬ顔(かお)
[言葉につまり困った]然無顔(しかながお)
[忠義ぶった]忠義顔(ちゅうぎがお)・御為顔(おためがお)
[いかにもそうであるような]有(あ)り顔(がお)
[寝ぼけた]寝惚(ねぼ)け顔(がお)・寝惚(ねぼ)け面(づら)
[とぼけた]恍(とぼ)け顔(がお)・恍(とぼ)け面(づら)
[ものなれた]馴(な)れ顔(がお)・打(う)ち解(と)け顔(がお)
[横柄な]権柄面(けんぺいづら)
[その場の状況に合わせた]作(つく)り顔(がお)・仕立(した)て顔(がお)
[朝、起きたときの]寝起(ねお)き顔(がお)・朝顔(あさがお)・朝容(あさがたち)
[舞台上の]舞台面(ぶたいづら)
[自分のものだというような]我(わ)が物顔(ものがお)
[自分に関係があるのに平然とした]涼(すず)しい顔(かお)
[朝、起きたばかりの姿]朝姿(あさすがた)・寝起(ねお)き姿(すがた)
[後ろからの]後(うし)ろ姿(すがた)・後(うし)ろ付(つ)き
[去って行く人の後ろの]後(うし)ろ影(かげ)
【出典】![]() |
あすとろ出版(著:現代言語研究会) 「 日本語使いさばき辞典 」 |
A D |
日本語使いさばき辞典について | ||
|
この言葉が収録されている辞典 |
日本語つかいさばき辞典

- 【辞書・辞典名】日本語つかいさばき辞典[link]
- 【出版社】あすとろ出版
- 【編集委員】現代言語研究会
- 【書籍版の価格】3,024
- 【収録語数】740
- 【発売日】1997年9月
- 【ISBN】978-4755508288