-
今日のこよみ ・2019年(平成31年/猪)
・12月(師走/December)
・19日
・木(Thursday)
・二十四節気
┣「大雪」から12日
┗「冬至」まで3日
・先負
・十支:庚(かのえ)
・十二支:寅(とら)
月名(旧歴日):下弦の月/下つ弓張(しもつゆみはり)
体の異変からみた「病む・病」
- [体・精神に異常が起こること]病気(びょうき)・病(やまい)・疾(やまい)・患(わずら)い・疾病(しっぺい)・疾患(しっかん)・病患(びょうかん)・病臥(びょうが)・罹病(りびょう)・罹患(りかん)・病魔(びょうま)・不快(ふかい)・所労(しょろう)
[体・気分の具合が悪くなる]病気(びょうき)になる・病気(びょうき)に罹(かか)る・発病(はつびょう)する・病(や)む・病(や)み付(つ)く・患(わずら)う・患(わずら)い付(つ)く・寝込(ねこ)む・伏(ふ)せる・伏(ふ)す・臥(ふ)せる・臥(ふ)す・倒(たお)れる・革(あらた)まる
[病気によって起こる変化]病変(びょうへん)
[健康を失わせる、または、失う]害(がい)する・損(そこ)なう・害(そこ)なう・当(あ)たる・中(あた)る・壊(こわ)す・毀(こわ)す・障(さわ)る・衰(おとろ)える・弱(よわ)る・衰弱(すいじゃく)する
【出典】![]() |
あすとろ出版(著:現代言語研究会) 「 日本語使いさばき辞典 」 |
A D |
日本語使いさばき辞典について | ||
|
この言葉が収録されている辞典 |
日本語つかいさばき辞典

- 【辞書・辞典名】日本語つかいさばき辞典[link]
- 【出版社】あすとろ出版
- 【編集委員】現代言語研究会
- 【書籍版の価格】3,024
- 【収録語数】740
- 【発売日】1997年9月
- 【ISBN】978-4755508288