-
今日のこよみ ・2019年(平成31年/猪)
・12月(師走/December)
・19日
・木(Thursday)
・二十四節気
┣「大雪」から12日
┗「冬至」まで3日
・先負
・十支:庚(かのえ)
・十二支:寅(とら)
月名(旧歴日):下弦の月/下つ弓張(しもつゆみはり)
春夏秋冬の「晴れる・晴れ」
- [元日の]初晴(はつば)れ
[春のよい天気]春(はる)日和(びより)
[日光のやわらかな]麗(うら)らか・麗(うら)ら
[うららかな日]麗日(れいじつ)
[晴れて穏やかな]長閑(のど)か・長閑(のど)けし・長閑(のど)やか
[梅雨の晴れ間]梅雨(つゆ)晴(ば)れ・五月(さつき)晴(ば)れ
[雲も風もなく汗ばむような日照り]油照(あぶらで)り・脂照(あぶらで)り
[晴れて太陽が激しく照りつける]かんかん照(で)り・直照(ひたて)り・炎天(えんてん)
[晴天が続く夏の]旱(ひでり)・旱空(ひでりぞら)・旱天(かんてん)
[秋のよい天気]秋(あき)日和(びより)
[秋の晴天]秋晴(あきば)れ・秋晴(しゅうせい)
[晴れた秋の日のさわやかさ]爽(さわ)やか・爽気(そうき)・秋爽(しゅうそう)・爽涼(そうりょう)・明(さや)けし・清(さや)けし
[冬のよい天気]冬晴(ふゆば)れ・冬(ふゆ)日和(びより)
[初冬の穏やかな]小春(こはる)・小春日(こはるび)・小春日和(こはるびより)・小春空(こはるぞら)
[雪の晴れ間]雪晴(ゆきば)れ・深雪晴(みゆきば)れ
【出典】![]() |
あすとろ出版(著:現代言語研究会) 「 日本語使いさばき辞典 」 |
A D |
日本語使いさばき辞典について | ||
|
この言葉が収録されている辞典 |
日本語つかいさばき辞典

- 【辞書・辞典名】日本語つかいさばき辞典[link]
- 【出版社】あすとろ出版
- 【編集委員】現代言語研究会
- 【書籍版の価格】3,024
- 【収録語数】740
- 【発売日】1997年9月
- 【ISBN】978-4755508288