-
今日のこよみ ・2019年(平成31年/猪)
・12月(師走/December)
・19日
・木(Thursday)
・二十四節気
┣「大雪」から12日
┗「冬至」まで3日
・先負
・十支:庚(かのえ)
・十二支:寅(とら)
月名(旧歴日):下弦の月/下つ弓張(しもつゆみはり)
本文の結びの語からみた「手紙」
- [冒頭の「拝啓」に対応して]敬具(けいぐ)・拝具(はいぐ)
[冒頭の「謹啓」「粛啓」などに対応して]敬白(けいはく)・敬白(けいびゃく)・敬白(けいひゃく)・謹言(きんげん)・謹白(きんぱく)・頓首(とんしゅ)・再拝(さいはい)
[相手が親しい場合に]さようなら・いずれ・ではまた
[相手が親しい場合男性が]失敬(しっけい)
[冒頭の「前略」「冠省」などに対応して]草草(そうそう)・匆匆(そうそう)・不一(ふいち)・不一(ふいつ)・不乙(ふいつ)・不二(ふじ)・不尽(ふじん)・不宣(ふせん)・不悉(ふしつ)・不備(ふび)・不具(ふぐ)
[女性がもっぱら]恐(かしこ)・畏(かしこ)・賢(かしこ)・恐(かしく)・畏(かしく)・可祝(かしく)・恐惶(あなかしこ)・穴賢(あなかしこ)・あらあらかしこ
[慶事の際、女性がもっぱら]めでたくかしこ・めでたくかしく
【出典】![]() |
あすとろ出版(著:現代言語研究会) 「 日本語使いさばき辞典 」 |
A D |
日本語使いさばき辞典について | ||
|
この言葉が収録されている辞典 |
日本語つかいさばき辞典

- 【辞書・辞典名】日本語つかいさばき辞典[link]
- 【出版社】あすとろ出版
- 【編集委員】現代言語研究会
- 【書籍版の価格】3,024
- 【収録語数】740
- 【発売日】1997年9月
- 【ISBN】978-4755508288