-
今日のこよみ ・2019年(平成31年/猪)
・12月(師走/December)
・19日
・木(Thursday)
・二十四節気
┣「大雪」から12日
┗「冬至」まで3日
・先負
・十支:庚(かのえ)
・十二支:寅(とら)
月名(旧歴日):下弦の月/下つ弓張(しもつゆみはり)
本文の書き出しの語からみた「手紙」
- [往信で一般的に用いる]拝啓(はいけい)
[往信で、謹しんで申し上げますの意]謹啓(きんけい)・粛啓(しゅくけい)・恭啓(きょうけい)・粛呈(しゅくてい)・粛白(しゅくはく)・拝白(はいはく)
[往信で、男性が用いる]一筆啓上(いっぴつけいじょう)
[往信で、時候の挨拶(あいさつ)などを省略する意]前略(ぜんりゃく)・冠省(かんしょう)・前略御免(ぜんりゃくごめん)・前文御免(ぜんぶんごめん)・略啓(りゃくけい)
[往信で、急ぎの場合に用いる]急啓(きゅうけい)・急白(きゅうはく)・急呈(きゅうてい)
[返信で用いる]拝復(はいふく)・復啓(ふくけい)・御手紙拝見(おてがみはいけん)・啓復(けいふく)・拝答(はいとう)・拝誦(はいしょう)・拝読(はいどく)・拝披(はいひ)・謹答(きんとう)・貴酬(きしゅう)
[もう一度申し上げますの意]再啓(さいけい)・再呈(さいてい)・追呈(ついてい)
【出典】![]() |
あすとろ出版(著:現代言語研究会) 「 日本語使いさばき辞典 」 |
A D |
日本語使いさばき辞典について | ||
|
この言葉が収録されている辞典 |
日本語つかいさばき辞典

- 【辞書・辞典名】日本語つかいさばき辞典[link]
- 【出版社】あすとろ出版
- 【編集委員】現代言語研究会
- 【書籍版の価格】3,024
- 【収録語数】740
- 【発売日】1997年9月
- 【ISBN】978-4755508288