-
今日のこよみ ・2019年(平成31年/猪)
・12月(師走/December)
・19日
・木(Thursday)
・二十四節気
┣「大雪」から12日
┗「冬至」まで3日
・先負
・十支:庚(かのえ)
・十二支:寅(とら)
月名(旧歴日):下弦の月/下つ弓張(しもつゆみはり)
書かれる内容・目的からみた「手紙」
- [儀礼・親愛の情などをしたためた]挨拶状(あいさつじょう)
[人を恋する気持ちを書いた]文(ふみ)・恋文(こいぶみ)・色文(いろぶみ)・艶書(えんしょ)・艶書(えんじょ)・艶書(えんぞ)・艶文(えんぶん)・艶文(つやぶみ)・艶状(えんじょう)・懸想文(けそうぶみ)・優書(やさぶみ)・濡(ぬ)れ文(ぶみ)・痴話文(ちわぶみ)・付(つ)け文(ぶみ)・通(かよ)わせ文(ぶみ)・ラブレター
[祝いの]祝(いわ)い状(じょう)・祝賀状(しゅくがじょう)・賀状(がじょう)・賀書(がしょ)
[新年を祝う]年賀状(ねんがじょう)・賀状(がじょう)・年始状(ねんしじょう)・新年状(しんねんじょう)
[知らせの]通知書(つうちしょ)・通知状(つうちじょう)・報知書(ほうちしょ)・報知状(ほうちじょう)・通報書(つうほうしょ)・報書(ほうしょ)・案内状(あんないじょう)・案内書(あんないしょ)・通諜(つうちょう)
[依頼の]依頼書(いらいしょ)・依頼状(いらいじょう)
[問い合せの]問(と)い合(あわ)せ状(じょう)・照会状(しょうかいじょう)
[あることを披露するための、また、目上の者に披露を依頼する]披露状(ひろうじょう)
[結婚を披露するための]結婚披露状(けっこんひろうじょう)
[招待の]招待状(しょうたいじょう)・案内状(あんないじょう)・招状(しょうじょう)・請待状(しょうたいじょう)・招請状(しょうせいじょう)
[お礼の]礼状(れいじょう)・謝状(しゃじょう)
[催促の]催促状(さいそくじょう)・督促状(とくそくじょう)
[無事を伝える、また、ふつうの]平信(へいしん)
[見舞いの]見舞(みま)い状(じょう)
[慰めの]慰問状(いもんじょう)
[お悔やみの]悔(く)やみ状(じょう)・悔(く)やみ文(ぶみ)・弔書(ちょうしょ)
【出典】![]() |
あすとろ出版(著:現代言語研究会) 「 日本語使いさばき辞典 」 |
A D |
日本語使いさばき辞典について | ||
|
この言葉が収録されている辞典 |
日本語つかいさばき辞典

- 【辞書・辞典名】日本語つかいさばき辞典[link]
- 【出版社】あすとろ出版
- 【編集委員】現代言語研究会
- 【書籍版の価格】3,024
- 【収録語数】740
- 【発売日】1997年9月
- 【ISBN】978-4755508288