-
今日のこよみ ・2019年(平成31年/猪)
・12月(師走/December)
・19日
・木(Thursday)
・二十四節気
┣「大雪」から12日
┗「冬至」まで3日
・先負
・十支:庚(かのえ)
・十二支:寅(とら)
月名(旧歴日):下弦の月/下つ弓張(しもつゆみはり)
状態・状況からみた「夜」
- [ある]一夜(いちや)・一夜(ひとよ)・一晩(ひとばん)・一夕(いっせき)
[続く]夜夜(よよ)・夜夜(よるよる)・夜(よ)な夜(よ)な・夜毎(よごと)・新(あら)た夜(よ)・毎夜(まいよ)・毎晩(まいばん)・連夜(れんや)・宵宵(よいよい)・夜並(よなら)べて・夜去(よさ)らず
[晴れた]晴夜(せいや)
[心地のよい]良夜(りょうや)・良宵(りょうしょう)
[清く静かな]清夜(せいや)・清宵(せいしょう)
[月の光のほのかにさす]朧夜(おぼろよ)・朧月夜(おぼろづくよ)・朧月夜(おぼろづきよ)・薄月夜(うすづきよ)
[惜しむべき]可惜(あたら)夜(よ)
[人を待つ]待宵(まつよい)
[星明かりのある]星月夜(ほしづきよ)・星月夜(ほしづくよ)・星夜(せいや)
[月の明かりのある]月夜(つきよ)・月夜(つくよ)・月夜(げつや)・月夕(げっせき)
[宵の間だけ月明かりのある]宵月夜(よいづきよ)・宵月夜(よいづくよ)
[いつも夜ばかりである]常夜(とこよ)・常夜(じょうや)・常闇(とこやみ)
[夜の暗い]闇(やみ)・夜陰(やいん)・夜(よる)の帳(とばり)
[月明かりがなく、暗い]暗夜(あんや)・闇夜(あんや)・闇(やみ)の夜(よ)・闇夜(やみよ)・烏夜(うや)
[涼しい]涼夜(りょうや)
[雨の降る]雨夜(あまよ)・雨夜(うや)
[雪の降る]雪夜(ゆきよ)
[夜の温度がセ氏二十五度以上の]熱帯夜(ねったいや)
[極地方で日没後も薄明かりの]白夜(びゃくや)・白夜(はくや)
【出典】![]() |
あすとろ出版(著:現代言語研究会) 「 日本語使いさばき辞典 」 |
A D |
日本語使いさばき辞典について | ||
|
この言葉が収録されている辞典 |
日本語つかいさばき辞典

- 【辞書・辞典名】日本語つかいさばき辞典[link]
- 【出版社】あすとろ出版
- 【編集委員】現代言語研究会
- 【書籍版の価格】3,024
- 【収録語数】740
- 【発売日】1997年9月
- 【ISBN】978-4755508288