-
今日のこよみ ・2019年(平成31年/猪)
・12月(師走/December)
・19日
・木(Thursday)
・二十四節気
┣「大雪」から12日
┗「冬至」まで3日
・先負
・十支:庚(かのえ)
・十二支:寅(とら)
月名(旧歴日):下弦の月/下つ弓張(しもつゆみはり)
形・規模などからみた「小」
- [大きくない]小(しょう)・小(ちい)さい・小(ちい)さな・小(ちさ)い・ちっさい・小(ちい)ちゃい・ちっぽけ・コンパクト
[掌(たなごころ)くらいの大きさ]掌大(しょうだい)
[他に比べてやや]小振(こぶ)り
[小さくまとまっている]ちんまり・ちまちま
[小さいなりによく整っている]小(こ)ぢんまり・細(ささ)やか
[形などがきわめて]細(こま)かい・細(こま)か
[小さくて細かい]細(ささ)やか
[非常に細やかなさま]微微(びび)
[いかにも小さい]細細(こまごま)しい・細細(こまごま)
[きわめて]極小(きょくしょう)・微小(びしょう)
[最も]最小(さいしょう)・ミニマム
[規模が]小規模(しょうきぼ)
[背丈が]矮小(わいしょう)
[短くて]短小(たんしょう)
[きわめて小さいさま]眇(びょう)・渺(びょう)
[きわめて小さい物事のたとえ]兎(う)の毛(け)
[小さいの意を表す]雛(ひな)
[小さくてかわいらしいの意を表す]姫(ひめ)・媛(ひめ)
[多くの小さいもの]群小(ぐんしょう)
[きめが細かい]密(みつ)・緻密(ちみつ)
[粗く密でない]粗大(そだい)
[非常に細かい]微(び)・微細(びさい)・零細(れいさい)・細微(さいび)
[最も細かい]最微(さいび)
[きわめて細かい]極微(きょくび)・極微(ごくび)・無限小(むげんしょう)・微塵(みじん)
[大きいと小さい]大小(だいしょう)
[大刀と小刀]大小(だいしょう)
[大きいと細かい]細大(さいだい)・巨細(こさい)
【出典】![]() |
あすとろ出版(著:現代言語研究会) 「 日本語使いさばき辞典 」 |
A D |
日本語使いさばき辞典について | ||
|
この言葉が収録されている辞典 |
日本語つかいさばき辞典

- 【辞書・辞典名】日本語つかいさばき辞典[link]
- 【出版社】あすとろ出版
- 【編集委員】現代言語研究会
- 【書籍版の価格】3,024
- 【収録語数】740
- 【発売日】1997年9月
- 【ISBN】978-4755508288