-
今日のこよみ ・2019年(平成31年/猪)
・12月(師走/December)
・19日
・木(Thursday)
・二十四節気
┣「大雪」から12日
┗「冬至」まで3日
・先負
・十支:庚(かのえ)
・十二支:寅(とら)
月名(旧歴日):下弦の月/下つ弓張(しもつゆみはり)
動作からみた「着る」
- [衣服を体に着ける]着(き)る・着(ちゃく)す・着(つ)ける・身(み)に着(つ)ける・着用(ちゃくよう)する・装(よそお)う・着衣(ちゃく*い)・被服(ひ*ふく)・装束(しょう*ぞく)
[「着る」の尊敬語]召(め)す・お召(め)しになる
[上から着る]羽織(はお)る・被(かぶ)る・纏(まと)う
[下から着る]穿(は)く
[靴・草履などを着用する]履(は)く
[サンダルなどを]突(つ)っ掛(か)ける
[帽子・冠などを着用する]被(かぶ)る・頂(いただ)く
[装身具を着用する]着(つ)ける・嵌(は)める(指輪)
[状況に合わせて着る]着替(きが)える・身繕(みづくろ)いする・見支度(みじたく)する・身仕舞(みじま)いする・身拵(み*ごしら)えする・拵(こしら)える
[「着替え」の尊敬語]お召(め)し替(か)え
[衣服を体からとる]脱(ぬ)ぐ・脱(ぬ)ぎ捨(す)てる・脱衣(だつ*い)
【出典】![]() |
あすとろ出版(著:現代言語研究会) 「 日本語使いさばき辞典 」 |
A D |
日本語使いさばき辞典について | ||
|
この言葉が収録されている辞典 |
日本語つかいさばき辞典

- 【辞書・辞典名】日本語つかいさばき辞典[link]
- 【出版社】あすとろ出版
- 【編集委員】現代言語研究会
- 【書籍版の価格】3,024
- 【収録語数】740
- 【発売日】1997年9月
- 【ISBN】978-4755508288