-
今日のこよみ ・2019年(平成31年/猪)
・12月(師走/December)
・19日
・木(Thursday)
・二十四節気
┣「大雪」から12日
┗「冬至」まで3日
・先負
・十支:庚(かのえ)
・十二支:寅(とら)
月名(旧歴日):下弦の月/下つ弓張(しもつゆみはり)
海水の流れと動きからみた「潮」
- [海水の流れ]海流(かいりゅう)・潮流(ちょうりゅう)・潮(しお)・汐(しお)・潮(うしお)
[めぐる]環流(かんりゅう)
[水温が高い]暖流(だんりゅう)
[水温が低い]寒流(かんりゅう)
[渦を巻く]渦潮(うずしお)
[海面の昇降]潮(しお)・潮(うしお)・汐(しお)・潮汐(ちょうせき)
[潮のみちひ]干満(かんまん)
[潮が満ちる]満潮(まんちょう)・満(み)ち潮(しお)・上(あ)げ潮(しお)・差(さ)し潮(しお)・出潮(でしお)
[潮が引く]干潮(かんちょう)・引(ひ)き潮(しお)・下(さ)げ潮(しお)・入(い)り潮(しお)・退潮(たいちょう)・落(お)ち潮(しお)・潮干(しおひ)
[干満が大きい]大潮(おおしお)
[干満が小さい]小潮(こしお)
[潮の主流]真潮(ましお)
[潮の主流の方向と逆]逆潮(さかしお)
[潮がさしてくるときのとどろき]潮騒(しおさい)・潮騒(しおざい)
【出典】![]() |
あすとろ出版(著:現代言語研究会) 「 日本語使いさばき辞典 」 |
A D |
日本語使いさばき辞典について | ||
|
この言葉が収録されている辞典 |
日本語つかいさばき辞典

- 【辞書・辞典名】日本語つかいさばき辞典[link]
- 【出版社】あすとろ出版
- 【編集委員】現代言語研究会
- 【書籍版の価格】3,024
- 【収録語数】740
- 【発売日】1997年9月
- 【ISBN】978-4755508288