-
今日のこよみ ・2019年(平成31年/猪)
・12月(師走/December)
・19日
・木(Thursday)
・二十四節気
┣「大雪」から12日
┗「冬至」まで3日
・先負
・十支:庚(かのえ)
・十二支:寅(とら)
月名(旧歴日):下弦の月/下つ弓張(しもつゆみはり)
雨の量・強弱・降り方からみた「雨」
- [ほんの少し降る]小雨(こさめ)・小雨(しょうう)・小降(こぶ)り・涙雨(なみだあめ)・軽雨(けいう)・微雨(びう)・零雨(れいう)・袖笠雨(そでがさあめ)・ぱらつく
[降りしきる小雨]濛雨(もうう)
[静かにしとしとと降る]そぼ降(ふ)る
[まばらに降る]疏雨(そう)
[降ったりやんだり]降(ふ)りみ降(ふ)らずみ
[細かく降る]糠雨(ぬかあめ)・小糠雨(こぬかあめ)・細雨(さいう)・霧雨(きりさめ)・霧雨(きりあめ)
[盛んに降る]降(ふ)り頻(しき)る
[しきりに降り掛かる]降(ふ)り注(そそ)ぐ
[空が黒くなってしまうような大雨]黒雨(こくう)
[短時間に多量に降る]大雨(おおあめ)・大雨(たいう)・豪雨(ごうう)・多雨(たう)・盆雨(ぼんう)
[激しく降る]大雨(おおあめ)・大雨(たいう)・強雨(きょうう)・豪雨(ごうう)・猛雨(もうう)・暴雨(ぼうう)・沛雨(はいう)・甚雨(じんう)・篠突(しのつ)く雨(あめ)・土砂降(どしゃぶ)り・降(ふ)り荒(すさ)ぶ・降(ふ)り荒(すさ)む・スコール
[強い風を伴って激しく降る]風雨(ふうう)・雨風(あめかぜ)・暴風雨(ぼうふうう)・飛雨(ひう)・吹(ふ)き降(ぶ)り
[激しく吹きつける]繁吹(しぶ)き雨(あめ)・斜雨(しゃう)
[風はそれほどでなく雨が強い台風]雨台風(あめたいふう)
[ひとしきり強く降ってくる]群雨(むらさめ)・群(むら)時雨(しぐれ)・叢雨(むらさめ)・叢(むら)時雨(しぐれ)・村(むら)時雨(しぐれ)・村雨(むらさめ)
[急に激しく降る大粒の]鉄砲雨(てっぽうあめ)
[ますます激しく降る]降(ふ)り募(つの)る・降(ふ)り勝(まさ)る
[煙るようにかすんで降る]煙雨(えんう)・霧雨(きりさめ)
[横なぐりに降る]横(よこ)時雨(しぐれ)・横雨(よこあめ)・横雨(よこさめ)
[雷鳴と共に降る]雷雨(らいう)
[日が照っているのに降る]日向(ひなた)雨(あめ)・照(て)り雨(あめ)・日照(ひで)り雨(あめ)・天気雨(てんきあめ)
[竜巻などで空に巻き上げられた物が雨と共に降ってくる]怪雨(かいう)
【出典】![]() |
あすとろ出版(著:現代言語研究会) 「 日本語使いさばき辞典 」 |
A D |
日本語使いさばき辞典について | ||
|
この言葉が収録されている辞典 |
日本語つかいさばき辞典

- 【辞書・辞典名】日本語つかいさばき辞典[link]
- 【出版社】あすとろ出版
- 【編集委員】現代言語研究会
- 【書籍版の価格】3,024
- 【収録語数】740
- 【発売日】1997年9月
- 【ISBN】978-4755508288