-
今日のこよみ ・2019年(平成31年/猪)
・12月(師走/December)
・19日
・木(Thursday)
・二十四節気
┣「大雪」から12日
┗「冬至」まで3日
・先負
・十支:庚(かのえ)
・十二支:寅(とら)
月名(旧歴日):下弦の月/下つ弓張(しもつゆみはり)
百八煩悩【ひゃくはちぼんのう】
- 百八種の煩悩。人間の過去・現在・未来にわたるすべての迷いのこと。六根(眼・耳・鼻・舌・身・意)が、それぞれ好・悪・平の三種の違いを生じ、十八種の煩悩となり、さらに浄・染の二種に分かれて、計三十六種。それが過去・未来・現在に配せられ、合計百八種となる。除夜の鐘は、この迷いから人間をさますため、百八回撞かれる。
【出典】![]() |
日本実業出版社(著:真藤 建志郎) 「 四字熟語の辞典 」 |
A D |
四字熟語について | ||
|
この言葉が収録されている辞典 |
「四字熟語」の辞典

- 【辞書・辞典名】「四字熟語」の辞典[link]
- 【出版社】日本実業出版社
- 【編集委員】真藤 建志郎
- 【書籍版の価格】1,467
- 【収録語数】1,000
- 【発売日】1993年8月
- 【ISBN】978-4534020482