-
今日のこよみ ・2019年(平成31年/猪)
・12月(師走/December)
・19日
・木(Thursday)
・二十四節気
┣「大雪」から12日
┗「冬至」まで3日
・先負
・十支:庚(かのえ)
・十二支:寅(とら)
月名(旧歴日):下弦の月/下つ弓張(しもつゆみはり)
切磋琢磨【せっさたくま】
- 仲間同士、グループ内でお互いに励まし合い、自己啓発をはかる。自分の素質、力量を、たゆまぬ努力によって磨き上げるたとえ。角細工をする人は、角や象牙を小刀で切り(切)、その上をやすりで磨く(磋)。玉細工をする者は、玉をつちで打ち、その形をととのえ(琢)、その上を砥石でみがいて(磨)完成させる。このような手間のかかる工作のプロセスを、学問の向上や人格の養成にたとえて言ったことば。
『詩経』衛風・淇奥。
刻苦勉励。相互啓発。
【出典】![]() |
日本実業出版社(著:真藤 建志郎) 「 四字熟語の辞典 」 |
A D |
四字熟語について | ||
|
この言葉が収録されている辞典 |
「四字熟語」の辞典

- 【辞書・辞典名】「四字熟語」の辞典[link]
- 【出版社】日本実業出版社
- 【編集委員】真藤 建志郎
- 【書籍版の価格】1,467
- 【収録語数】1,000
- 【発売日】1993年8月
- 【ISBN】978-4534020482