-
今日のこよみ ・2019年(平成31年/猪)
・12月(師走/December)
・19日
・木(Thursday)
・二十四節気
┣「大雪」から12日
┗「冬至」まで3日
・先負
・十支:庚(かのえ)
・十二支:寅(とら)
月名(旧歴日):下弦の月/下つ弓張(しもつゆみはり)
醍醐味【だいごみ】
- 【意味】物事の本当の面白さ、深い味わいをいう。
【用例】●川下りの醍醐味は、何と言っても難所の棹さばきの妙技を見ることです。フィギュアスケートの国際大会の切符が手に入り、久し振りに本物の醍醐味を味わった。
【出典】『平家物語』一〇・浄瑠璃『最明寺殿百人上臈』道行
【参考】「醍醐」は、仏教語で、牛乳を精製して作った最上の味のもの。濃厚な甘味で薬用になる。
【出典】![]() |
あすとろ出版(著:現代言語研究会) 「 四字熟語の辞典 」 |
A D |
四字熟語の辞典について | ||
|
この言葉が収録されている辞典 |
四字熟語の辞典

- 【辞書・辞典名】四字熟語の辞典[link]
- 【出版社】あすとろ出版
- 【編集委員】現代言語研究会
- 【書籍版の価格】1,620
- 【収録語数】1,200
- 【発売日】2007年12月
- 【ISBN】978-4755508110