-
今日のこよみ ・2019年(平成31年/猪)
・12月(師走/December)
・19日
・木(Thursday)
・二十四節気
┣「大雪」から12日
┗「冬至」まで3日
・先負
・十支:庚(かのえ)
・十二支:寅(とら)
月名(旧歴日):下弦の月/下つ弓張(しもつゆみはり)
大安吉日【たいあんきちじつ】
- 【意味】物事を行うのに、最もよい日柄。現在では、特に結婚に良い日とされている。
【用例】●たまたま、その日は大安吉日だったのでしょう。電車に、礼装の人たちが何組も乗り合わせていました。長い念願が叶って店が持てるまでに漕ぎつけたんだ。一日も早く開店したいだろうが、もう少し待って大安吉日にしたらどうだ。
【類語】黄道吉日・大安日・大安
【対語】仏滅
【注意】「大安」は「だいあん」とも読む。
【出典】![]() |
あすとろ出版(著:現代言語研究会) 「 四字熟語の辞典 」 |
A D |
四字熟語の辞典について | ||
|
この言葉が収録されている辞典 |
四字熟語の辞典

- 【辞書・辞典名】四字熟語の辞典[link]
- 【出版社】あすとろ出版
- 【編集委員】現代言語研究会
- 【書籍版の価格】1,620
- 【収録語数】1,200
- 【発売日】2007年12月
- 【ISBN】978-4755508110