-
今日のこよみ ・2019年(平成31年/猪)
・12月(師走/December)
・19日
・木(Thursday)
・二十四節気
┣「大雪」から12日
┗「冬至」まで3日
・先負
・十支:庚(かのえ)
・十二支:寅(とら)
月名(旧歴日):下弦の月/下つ弓張(しもつゆみはり)
生存競争【せいぞんきょうそう】
- 【意味】人や組織が存続したり、より有利な立場を得ようとしたりするための競争。生活や地位をめぐって起こる競争。
【用例】●我が社のシェアはじり貧状態にあるので新製品の開発を急がないと、このままでは業界の生存競争から脱落してしまう。さまざまな経済分野において国際的な厳しい生存競争が繰り広げられていることが、自然環境破壊の一因となっている。
【参考】この言葉は、もともとはダーウィンの進化論の中心概念。生物は多産であるが食物や生活空間は有限であるために、適者が生き残り不適者が淘汰される。この現象を競争と見立てて表現したもの。
【出典】![]() |
あすとろ出版(著:現代言語研究会) 「 四字熟語の辞典 」 |
A D |
四字熟語の辞典について | ||
|
この言葉が収録されている辞典 |
四字熟語の辞典

- 【辞書・辞典名】四字熟語の辞典[link]
- 【出版社】あすとろ出版
- 【編集委員】現代言語研究会
- 【書籍版の価格】1,620
- 【収録語数】1,200
- 【発売日】2007年12月
- 【ISBN】978-4755508110