-
今日のこよみ ・2019年(平成31年/猪)
・12月(師走/December)
・19日
・木(Thursday)
・二十四節気
┣「大雪」から12日
┗「冬至」まで3日
・先負
・十支:庚(かのえ)
・十二支:寅(とら)
月名(旧歴日):下弦の月/下つ弓張(しもつゆみはり)
国士無双【こくしむそう】
- 【意味】他に匹敵する者がないほどの偉大な人材。「国士」は一国中の優れた人物。「無双」は並ぶ者のないこと。
【用例】●双葉山は国士無双と言われたほどの力士であったから、今なら国民栄誉賞をもらっていたに違いない。いかな国士無双も病には勝てず、ついに不帰の客となった。
【出典】『史記』淮陰侯伝
【類語】古今無双
【故事】前漢の将|韓信が劉邦のもとから去っていった時、宰相の蕭何が追いかけて連れ戻し、「韓信は国士無双の人物であるから、天下を取るためには決して失ってはならない。」と劉邦に進言した。
【出典】![]() |
あすとろ出版(著:現代言語研究会) 「 四字熟語の辞典 」 |
A D |
四字熟語の辞典について | ||
|
この言葉が収録されている辞典 |
四字熟語の辞典

- 【辞書・辞典名】四字熟語の辞典[link]
- 【出版社】あすとろ出版
- 【編集委員】現代言語研究会
- 【書籍版の価格】1,620
- 【収録語数】1,200
- 【発売日】2007年12月
- 【ISBN】978-4755508110