-
今日のこよみ ・2019年(平成31年/猪)
・12月(師走/December)
・19日
・木(Thursday)
・二十四節気
┣「大雪」から12日
┗「冬至」まで3日
・先負
・十支:庚(かのえ)
・十二支:寅(とら)
月名(旧歴日):下弦の月/下つ弓張(しもつゆみはり)
韓信匍匐【かんしんほふく】
- 【意味】漢の名将、韓信が腹|這いになったように、大望のある者は小さな恥辱に耐えるものだという意。
【用例】●入社試験を明日に控えて、殴り合いをして怪我するとは何事だ。少しぐらい気にさわることを言われても韓信匍匐、我慢すべきだったよ。この問題では相手のほうに非があるのは分かっているが、客を相手にけんかしたら店の信用にかかわる。韓信匍匐の気持ちで謝ってくれないか。
【出典】『史記』淮陰侯伝
【故事】韓信がまだ無名のころ、人前で若者に剣を抜くか股をくぐれと挑まれた時、大望を持っていた彼は言われるままに相手の股をくぐった。
【出典】![]() |
あすとろ出版(著:現代言語研究会) 「 四字熟語の辞典 」 |
A D |
四字熟語の辞典について | ||
|
この言葉が収録されている辞典 |
四字熟語の辞典

- 【辞書・辞典名】四字熟語の辞典[link]
- 【出版社】あすとろ出版
- 【編集委員】現代言語研究会
- 【書籍版の価格】1,620
- 【収録語数】1,200
- 【発売日】2007年12月
- 【ISBN】978-4755508110