-
今日のこよみ ・2019年(平成31年/猪)
・12月(師走/December)
・19日
・木(Thursday)
・二十四節気
┣「大雪」から12日
┗「冬至」まで3日
・先負
・十支:庚(かのえ)
・十二支:寅(とら)
月名(旧歴日):下弦の月/下つ弓張(しもつゆみはり)
狐はわが身をとがめずして罠を責める
- 【名言名句】
狐はわが身をとが
めずして罠を責める
【解説】
キツネは罠にかかった自分の不注意を反省せずに、そこにあった罠を責める。同じように、愚かな人は、過ちに対して、自分の行いの悪かった点を認めず、他人や状況のせいにする。謙虚に反省することは、次の飛躍の足がかりになる。
【作者】ウィリアム・ブレーク
【生没年】1757~1827
【職業】イギリスの詩人、画家
【参考】ロマン派の先駆的な詩人ブレークは、生前は詩人としては認められず、銅版画家・挿絵画家として生計を立てていた。幼いころからしばしば幻覚を見たといわれ、長じて、幻想的で神秘的ながら理知的な面をもあわせもった詩人となる。その詩は同時代人には理解されなかったが、後世には多くの信奉者を得ることとなり、ドアーズやパティ・スミスなど、一九六〇年代~七〇年代に活躍したロック・ミュージシャンにも大きな影響を与えた。
【出典】![]() |
あすとろ出版(著:現代言語研究会) 「 名言名句の辞典 」 |
▼お隣キーワード:悪銭は身につかないそれは容易に来たって容易に去る 朝寝は時間の出費であるこれほど高価な出費は他にない けっして誤ることのないのは何事もなさない者ばかりである 有能な者は行動するが無能な者は講釈ばかりする
A D |
名言名句の辞典について | ||
|
この言葉が収録されている辞典 |
名言名句の辞典

- 【辞書・辞典名】名言名句の辞典[link]
- 【出版社】あすとろ出版
- 【編集委員】現代言語研究会
- 【書籍版の価格】1,728
- 【収録語数】700
- 【発売日】2008年4月
- 【ISBN】978-4755508141