-
今日のこよみ ・2019年(平成31年/猪)
・12月(師走/December)
・19日
・木(Thursday)
・二十四節気
┣「大雪」から12日
┗「冬至」まで3日
・先負
・十支:庚(かのえ)
・十二支:寅(とら)
月名(旧歴日):下弦の月/下つ弓張(しもつゆみはり)
官僚主義に陥らないでください自分の頭で考えつづけてください
- 【名言名句】
官僚主義に陥らな
いでください自分の頭で考えつづけてください
【解説】
なんの束縛もなく思考し、新しい着想を得、検証し、実現していく。このような、自由な精神によるのびのびとした一連の活動を阻むものは何だろうか。すなわち、組織である。慣例である。手続きである。それらは官僚主義と呼ばれる。このシステムの中で、多くの独創的なものや斬新なものが枯れていくのだ。安全に、確実に物事を進めること自体にはなんの問題もない。しかし、組織が生き生きとした弾性を失い、事なかれの形式主義に陥るとき、その弊害は組織そのものをもむしばむのである。
【作者】緒方貞子
【生没年】1927~
【職業】国際政治学者
【参考】緒方氏は、一九九〇年から二〇〇〇年にかけて国連難民高等弁務官の職にあった。この言葉は、同職を退任するにあたって、国連難民高等弁務官事務所職員に対しての惜別のスピーチの中で語られた。
【出典】![]() |
あすとろ出版(著:現代言語研究会) 「 名言名句の辞典 」 |
▼お隣キーワード:社員は三倍働け、社長は十倍働く 以前に成功をおさめたからといって今度も以前と同様の仕事のやり方をし続ける経営者というものは必然的 会社は集団だがその集団で成功するには自分の考えが集団的であってはならない 世に伯楽有りて、然る後に千里の馬有り
A D |
名言名句の辞典について | ||
|
この言葉が収録されている辞典 |
名言名句の辞典

- 【辞書・辞典名】名言名句の辞典[link]
- 【出版社】あすとろ出版
- 【編集委員】現代言語研究会
- 【書籍版の価格】1,728
- 【収録語数】700
- 【発売日】2008年4月
- 【ISBN】978-4755508141