-
今日のこよみ ・2019年(平成31年/猪)
・12月(師走/December)
・19日
・木(Thursday)
・二十四節気
┣「大雪」から12日
┗「冬至」まで3日
・先負
・十支:庚(かのえ)
・十二支:寅(とら)
月名(旧歴日):下弦の月/下つ弓張(しもつゆみはり)
学問は脳、仕事は腕、身を動かすは足であるしかしいやしくも大成を期せんには先ずこれらすべてを統ぶる
- 【名言名句】
学問は脳、仕事は
腕、身を動かすは足であるしかしいやしくも大成を期せんには先ずこれらすべてを統ぶる意志の大なる力がいるこれは勇気である
【解説】
大事業を成し遂げるには、鋭い頭脳、高い技術が必要だ。そして軽やかなフットワークも欠かせない。しかし、知識、技術、活動力を統一するのは意志の力で、意志を貫くのは勇気だという。
【作者】大隈重信
【生没年】1838~1922
【職業】政治家
【参考】大隈重信は早稲田大学の創立者として有名だが、幕末から維新にかけて活躍した政治家である。非常な負けず嫌いで、政変で失脚したり、暴漢に襲われて右足を失ったりと幾度も危機にみまわれるが、それを乗り越えて、二度首相の座にもついている。勇気には事欠かない人物だったといえる。
【出典】![]() |
あすとろ出版(著:現代言語研究会) 「 名言名句の辞典 」 |
▼お隣キーワード:賢者は彼らの敵から多くのことを学ぶ 私の成功に理由を求めるとすれば…私には才能は不足していたかもしれないが人間として正しいことを追求 人を相手とせず天を相手とせよ 機会が二度扉を叩くなどとは考えるな
A D |
名言名句の辞典について | ||
|
この言葉が収録されている辞典 |
名言名句の辞典

- 【辞書・辞典名】名言名句の辞典[link]
- 【出版社】あすとろ出版
- 【編集委員】現代言語研究会
- 【書籍版の価格】1,728
- 【収録語数】700
- 【発売日】2008年4月
- 【ISBN】978-4755508141