-
今日のこよみ ・2019年(平成31年/猪)
・12月(師走/December)
・19日
・木(Thursday)
・二十四節気
┣「大雪」から12日
┗「冬至」まで3日
・先負
・十支:庚(かのえ)
・十二支:寅(とら)
月名(旧歴日):下弦の月/下つ弓張(しもつゆみはり)
顰に倣う【ひそみにならう】
- (1)いたずらに人のまねをする。
▼先輩の顰に倣うばかりでは進歩がない。
▼先人の顰に倣わぬ独自性を出すことがとても重要だ。
(2)他人に倣って自分もそうすることを謙遜して言う言葉。
▼創業者の顰に倣い、倹約を心がけている。
【参考】「顰」は眉を寄せ顔をしかめること。「顰に倣う」は中国の越の美女|西施が病のために苦痛で眉をしかめた顔が美しいとして、女性達がまねをしたという故事から。
【誤り】他人を見習うように勧める場合に用いるのは誤り。
【出典】![]() |
あすとろ出版(著:現代言語研究会) 「 慣用句の辞典 」 |
A D |
慣用句の辞典について | ||
|
この言葉が収録されている辞典 |
慣用句の辞典

- 【辞書・辞典名】慣用句の辞典[link]
- 【出版社】あすとろ出版
- 【編集委員】現代言語研究会
- 【書籍版の価格】1,620
- 【収録語数】2,000
- 【発売日】2007年12月
- 【ISBN】978-4755508172