-
今日のこよみ ・2019年(平成31年/猪)
・12月(師走/December)
・19日
・木(Thursday)
・二十四節気
┣「大雪」から12日
┗「冬至」まで3日
・先負
・十支:庚(かのえ)
・十二支:寅(とら)
月名(旧歴日):下弦の月/下つ弓張(しもつゆみはり)
変形性膝関節症(東洋医学)【へんけいせいしつかんせつしょう(とうよういがく)】
- 膝関節が腫れ、時に関節内に水がたまったり熱をもったりして痛みを覚える病気です。間接リウマチと比べれば一般に症状は軽く、加齢に伴って生じてきます。中年以降の女性に多くみられ、この病気にかかる特徴的なグループが存在します。すなわち、いわゆる水太りといって、皮膚や筋肉を触るとブヨブヨとした感じで、肥満傾向にあり、疲れやすく、汗を大量にかくという人がそれです。
通常は鎮痛消炎剤の内服や湿布を行います。関節内に水がたまった場合には、関節から注射器で水を抜きとります。治療で重要なことは、肥満があれば減量をすることです。また大腿四頭筋といって、膝関節に付着する大腿前部にある筋肉が萎縮しているのが普通なので、これを強化する訓練が必要です。これが最もよいようなので、基礎治療として欠かせません。間接リウマチとは異なり、漢方治療が比較的奏功する割合が高い病気です。
Gonarthrosis

【出典】![]() |
寺下医学事務所(著:寺下 謙三) 「 標準治療 」 |
A D |
標準治療について | ||
|
関連電子書籍 | ||||||
|
この言葉が収録されている辞典 |
標準治療

- 【辞書・辞典名】標準治療[link]
- 【出版社】日本医療企画
- 【編集委員】寺下 謙三
- 【書籍版の価格】5,142
- 【収録語数】1,787
- 【発売日】2006年7月
- 【ISBN】978-4890417162