-
今日のこよみ ・2019年(平成31年/猪)
・12月(師走/December)
・19日
・木(Thursday)
・二十四節気
┣「大雪」から12日
┗「冬至」まで3日
・先負
・十支:庚(かのえ)
・十二支:寅(とら)
月名(旧歴日):下弦の月/下つ弓張(しもつゆみはり)
アレルギー性鼻炎(東洋医学)【あれるぎーせいびえん(とうよういがく)】
- くしゃみ、鼻水、鼻づまりが3大特徴の病気です。結膜炎(けつまくえん)を伴うことも多く、目のかゆみや涙がたくさん出て、日常生活に差し支えるほど強い場合もあります。春にはスギやヒノキによるもの、夏から秋にはイネ科の植物、ブタクサによるものが多いです。しかしハウスダストやカビなどによるものは、1年中を通して症状が持続します。アレルゲンがはっきりしない例もあります。治療としては、抗ヒスタミン剤、抗アレルギー剤が使用されますが、眠気などの副作用があって、これが生活の質(QOL)を落としてしまいます。この点、漢方薬にはこうした眠気がないことが利点になります。
Allergic Rhinitis

【出典】![]() |
寺下医学事務所(著:寺下 謙三) 「 標準治療 」 |
A D |
標準治療について | ||
|
関連電子書籍 | ||||||
|
この言葉が収録されている辞典 |
標準治療

- 【辞書・辞典名】標準治療[link]
- 【出版社】日本医療企画
- 【編集委員】寺下 謙三
- 【書籍版の価格】5,142
- 【収録語数】1,787
- 【発売日】2006年7月
- 【ISBN】978-4890417162