-
今日のこよみ ・2019年(平成31年/猪)
・12月(師走/December)
・19日
・木(Thursday)
・二十四節気
┣「大雪」から12日
┗「冬至」まで3日
・先負
・十支:庚(かのえ)
・十二支:寅(とら)
月名(旧歴日):下弦の月/下つ弓張(しもつゆみはり)
口唇裂・口蓋裂と顔面裂【こうしんれつ・こうがいれつとがんめんれつ】
- 顔面は受精卵が胎児になる過程の胎生4週末から7週末にかけて形成されますが、この時の形成不全により顔面に種々の割れ目(顔面裂)を生じます。この割れ目(裂〈れつ〉と呼びます)は皮膚だけのものから骨に至るものまであり、フランスの有名な形成外科医であるテシエイ博士はこれらを16タイプに分類しています。顔面裂のうち、一番多くみられるのが口唇裂・口蓋裂で、日本人では出生500~600人に1人の割合で生まれるといわれています。その他の顔面裂には横顔面裂(巨口症)、斜顔面裂、正中裂などがありますが、口唇裂・口蓋裂に比べ極めてまれにしかみられませんので、ここでは代表的な口唇裂と口蓋裂の治療について述べます。
Cleft lip , Cleft Palate , Facial Cleft

【出典】![]() |
寺下医学事務所(著:寺下 謙三) 「 標準治療 」 |
A D |
標準治療について | ||
|
関連電子書籍 | ||||||
|
この言葉が収録されている辞典 |
標準治療

- 【辞書・辞典名】標準治療[link]
- 【出版社】日本医療企画
- 【編集委員】寺下 謙三
- 【書籍版の価格】5,142
- 【収録語数】1,787
- 【発売日】2006年7月
- 【ISBN】978-4890417162