-
今日のこよみ ・2019年(平成31年/猪)
・12月(師走/December)
・19日
・木(Thursday)
・二十四節気
┣「大雪」から12日
┗「冬至」まで3日
・先負
・十支:庚(かのえ)
・十二支:寅(とら)
月名(旧歴日):下弦の月/下つ弓張(しもつゆみはり)
ツツガムシ病【つつがむしびょう】
- ツツガムシ病リケッチアを保有するツツガムシ幼虫に刺されることによる急性熱性発疹性疾患です。アカツツガムシ(東北地方の多く、夏に発症)、フトゲツツガムシ(日本海側、春秋)、タテツツガムシ(太平洋側、秋冬)のうち、あとの2種によるものが多くみられます。
患者発生は北海道・沖縄を除くほぼ日本全国で認められています。ツツガムシ病リケッチアの自然界における宿主はツツガムシで、草叢(くさむら)や林の土の中が生息場所です。ツツガムシの幼虫は成長過程で一度地表に出て、野ネズミ(アカネズミ、ハタネズミ)などの動物に吸着して組織液を吸います。幼虫がリケッチアを保有すると、刺された皮膚から感染します。潜伏期間は、5~14日で、ヒトからヒトへの感染はありません。
Tsutsugamushi Disease〈Scrub Typhus〉
【出典】![]() |
寺下医学事務所(著:寺下 謙三) 「 標準治療 」 |
A D |
標準治療について | ||
|
関連電子書籍 | ||||||
|
この言葉が収録されている辞典 |
標準治療

- 【辞書・辞典名】標準治療[link]
- 【出版社】日本医療企画
- 【編集委員】寺下 謙三
- 【書籍版の価格】5,142
- 【収録語数】1,787
- 【発売日】2006年7月
- 【ISBN】978-4890417162