-
今日のこよみ ・2019年(平成31年/猪)
・12月(師走/December)
・19日
・木(Thursday)
・二十四節気
┣「大雪」から12日
┗「冬至」まで3日
・先負
・十支:庚(かのえ)
・十二支:寅(とら)
月名(旧歴日):下弦の月/下つ弓張(しもつゆみはり)
高血圧性腎硬化症【こうけつあつせいじんこうかしょう】
- 高血圧は主要な臓器に様々な障害を引き起こします。なかでも腎臓における障害を腎硬化症と呼びます。いかにも、腎臓が硬くなったような印象を受けますが、正確には腎臓の血管が硬くなったことが病気の本態です。高血圧によって腎臓が障害されると、体液がたまり、昇圧物質の増加、降圧物質の減少などが起こり、さらに血圧を上昇させるという悪循環に陥ります。
腎硬化症は、血液透析が必要となる疾患の中では、日本でも欧米でも慢性腎炎、糖尿病性腎症に次いで第3位で、全透析患者の約7~8%を占めるといわれています。また、降圧療法が進歩したにもかかわらず、高齢社会を反映して増加傾向を示しています。大きく分けると良性腎硬化症と悪性腎硬化症に分けられ、前者は50~60歳代の男性に多く、後者は30~40歳代の男性に多いとされています。
Nephrosclerosis
【出典】![]() |
寺下医学事務所(著:寺下 謙三) 「 標準治療 」 |
A D |
標準治療について | ||
|
関連電子書籍 | ||||||
|
この言葉が収録されている辞典 |
標準治療

- 【辞書・辞典名】標準治療[link]
- 【出版社】日本医療企画
- 【編集委員】寺下 謙三
- 【書籍版の価格】5,142
- 【収録語数】1,787
- 【発売日】2006年7月
- 【ISBN】978-4890417162