-
今日のこよみ ・2019年(平成31年/猪)
・12月(師走/December)
・19日
・木(Thursday)
・二十四節気
┣「大雪」から12日
┗「冬至」まで3日
・先負
・十支:庚(かのえ)
・十二支:寅(とら)
月名(旧歴日):下弦の月/下つ弓張(しもつゆみはり)
慢性膵炎【まんせいすいえん】
- 慢性の炎症により膵組織が線維化を来し、委縮していきます。炎症により膵臓の細胞が壊れて数が減っていくのと、その修復過程で線維化が起きることが原因と思われます。膵管が狭窄・閉塞し、膵液の組成が変化して結石を作りやすくなります。炎症そのもの、結石嵌頓や膵管閉塞により高くなった膵管内圧などにより疼痛が発生します。また、膵管破綻を契機に膵液の貯留による仮性嚢胞の形成や、膵液貯留が腹腔内のみならず胸腔にも達することがあります。膵液の消化作用により、さまざまな病態が起こりえます。
さらに、急性増悪と呼ばれる急性膵炎を起こすことがしばしばあり、病期は代償期と呼ばれる内外分泌機能が保たれている時期と、非代償期と呼ばれる機能が廃絶した時期とに分けられます。
最近では「早期慢性膵炎」という概念が提唱され、ごく軽症だが症状を伴う症例が定義されるようになりました。これらの長期経過はまだよくわかっていません。慢性膵炎は膵がんをはじめ、悪性腫瘍の合併が多いことで知られています。
Chronic Pancreatitis
【出典】![]() |
寺下医学事務所(著:寺下 謙三) 「 標準治療 」 |
A D |
標準治療について | ||
|
関連電子書籍 | ||||||
|
この言葉が収録されている辞典 |
標準治療

- 【辞書・辞典名】標準治療[link]
- 【出版社】日本医療企画
- 【編集委員】寺下 謙三
- 【書籍版の価格】5,142
- 【収録語数】1,787
- 【発売日】2006年7月
- 【ISBN】978-4890417162