-
今日のこよみ ・2019年(平成31年/猪)
・12月(師走/December)
・19日
・木(Thursday)
・二十四節気
┣「大雪」から12日
┗「冬至」まで3日
・先負
・十支:庚(かのえ)
・十二支:寅(とら)
月名(旧歴日):下弦の月/下つ弓張(しもつゆみはり)
揉む【も・む】
- 【1】両方の手のひらをこすり合わせて、ものに力を加える。「きりを―・んで穴をあける」「シャツを―・んで洗う」【2】手のひらや指先で押したりつまんだりして、かたさをほぐす。あんまする。「肩を―」【3】さまざまな方向から力を加え、ものを安定させない。【ア】ものをあちらこちらとゆり動かす。「風に―・まれる」「みこしを―(=みこしを一か所でぐるぐる回す)」「子供の受験に気を―(=あれこれと心配する)」「身を―・んで嘆く」【イ】いろいろと入り乱れて押し合う。「もう少し―・んで(=激しく議論しあって)から結論を出そう」「―・みに―・んで攻め合う」【ウ】〔「もまれる」の形で〕いろいろな力を受けて苦しいめにあう。「人波に―・まれる」「世間の波に―・まれる(=つらい経験をする)」【4】〔俗〕勝負事・運動などで、強い者が弱い者をきびしく鍛える。「よし、―・んでやろうか」
他五
【出典】![]() |
ベネッセコーポレーション(著:樺島忠夫/植垣節也/曽田文雄/佐竹秀雄) 「 福武国語辞典 」 |
A D |
福武国語辞典について | ||
|
辞典内アクセスランキング | ||||||||||||||||||||
|
この言葉が収録されている辞典 |
ベネッセ国語辞典 電子特別編集版

- 【辞書・辞典名】ベネッセ国語辞典 電子特別編集版[link]
- 【出版社】ベネッセ
- 【編集委員】樺島忠夫/植垣節也/曽田文雄/佐竹秀雄
- 【書籍版の価格】2,571
- 【収録語数】60,000
- 【発売日】-
- 【ISBN】-