-
今日のこよみ ・2019年(平成31年/猪)
・12月(師走/December)
・19日
・木(Thursday)
・二十四節気
┣「大雪」から12日
┗「冬至」まで3日
・先負
・十支:庚(かのえ)
・十二支:寅(とら)
月名(旧歴日):下弦の月/下つ弓張(しもつゆみはり)
満ちる・▽充ちる【み・ちる】
- ある限界に至る。【ア】(事物・感情などが)いっぱいになる。あふれる。「喜びに―・ちた顔」「冬山は危険に―・ちている」「会場には熱気が―・ちている」「花の香りが―」【イ】欠けたところがなくなる。「月が―(=満月になる)」{対}欠ける【ウ】潮がさしてくる。「潮が―」{対}干る 【エ】決められた期間に達する。「刑期が―・ちて出所する」「月が―・ちて子供が生まれる」【用法】打消表現では、文語の四段活用の動詞「満つ」の未然形「満た」+「ない」が用いられることが多い。「定員に満たない」
自上一
【出典】![]() |
ベネッセコーポレーション(著:樺島忠夫/植垣節也/曽田文雄/佐竹秀雄) 「 福武国語辞典 」 |
A D |
福武国語辞典について | ||
|
この言葉が収録されている辞典 |
ベネッセ国語辞典 電子特別編集版

- 【辞書・辞典名】ベネッセ国語辞典 電子特別編集版[link]
- 【出版社】ベネッセ
- 【編集委員】樺島忠夫/植垣節也/曽田文雄/佐竹秀雄
- 【書籍版の価格】2,571
- 【収録語数】60,000
- 【発売日】-
- 【ISBN】-