-
今日のこよみ ・2019年(平成31年/猪)
・12月(師走/December)
・19日
・木(Thursday)
・二十四節気
┣「大雪」から12日
┗「冬至」まで3日
・先負
・十支:庚(かのえ)
・十二支:寅(とら)
月名(旧歴日):下弦の月/下つ弓張(しもつゆみはり)
日【ひ】
- 【1】太陽。太陽の光。日光。「―がのぼる」「―に焼ける(=肌が黒くなる)」「部屋に―が差し込む」「―の入り」【2】太陽が出ている間。昼間。「夏は冬より―が長い」「―が暮れる」【3】一年を三百六十五日(うるう年は三百六十六日)に等分した一区切り。地球が一回自転する時間にほぼ等しい。「―を改めて出なおす」「―(=日柄)がよい」「入学してからまだ―も浅い」「―がたつにつれて仕事になれる」【4】ある限られた期間・時期。「試験の―がせまる」「若き―の思い出」【5】〔「…した―には」の形で〕…した場合には。…した際には。「ここでゆっくりしていた―には家に帰れなくなる」↓「太陽・光」の{詞藻}
【出典】![]() |
ベネッセコーポレーション(著:樺島忠夫/植垣節也/曽田文雄/佐竹秀雄) 「 福武国語辞典 」 |
A D |
福武国語辞典について | ||
|
この言葉が収録されている辞典 |
ベネッセ国語辞典 電子特別編集版

- 【辞書・辞典名】ベネッセ国語辞典 電子特別編集版[link]
- 【出版社】ベネッセ
- 【編集委員】樺島忠夫/植垣節也/曽田文雄/佐竹秀雄
- 【書籍版の価格】2,571
- 【収録語数】60,000
- 【発売日】-
- 【ISBN】-