-
今日のこよみ ・2019年(平成31年/猪)
・12月(師走/December)
・19日
・木(Thursday)
・二十四節気
┣「大雪」から12日
┗「冬至」まで3日
・先負
・十支:庚(かのえ)
・十二支:寅(とら)
月名(旧歴日):下弦の月/下つ弓張(しもつゆみはり)
出す【だ・す】
- 【1】手もと・内などの範囲からものを外に移す。【ア】出発させる。「舟を―」「車を―」【イ】よそにやる。「使いを―」「子供を奉公に―」【ウ】送る。「手紙を―」【エ】提出する。「届けを―」【オ】与える。供する。「食事を―」「千円―」【カ】範囲・限度をこえる。「窓から手を―」「足を―(=予算以上に出費する)」【2】内にあるものや隠れているものを見えるようにする。【ア】外に現す。「口に―(=口外する)」「前面に―」「証拠を―」「喜びを顔に―」「意見を―」【イ】公表する。「本を―(=出版する)」「名前を―」【3】事柄や場合などに、以前とは違った新しいことを生じさせる。【ア】生じさせる。「入賞者を―」「火事を―」【イ】新たに加える。「速力を―」「注文を―」【4】〔動詞の連用形について〕上に接続する語の状態や動作がはっきりと始まるようすを表す。「泣き―」▽【4】はふつう仮名書き。
他五
【出典】![]() |
ベネッセコーポレーション(著:樺島忠夫/植垣節也/曽田文雄/佐竹秀雄) 「 福武国語辞典 」 |
A D |
福武国語辞典について | ||
|
この言葉が収録されている辞典 |
ベネッセ国語辞典 電子特別編集版

- 【辞書・辞典名】ベネッセ国語辞典 電子特別編集版[link]
- 【出版社】ベネッセ
- 【編集委員】樺島忠夫/植垣節也/曽田文雄/佐竹秀雄
- 【書籍版の価格】2,571
- 【収録語数】60,000
- 【発売日】-
- 【ISBN】-