-
今日のこよみ ・2019年(平成31年/猪)
・12月(師走/December)
・19日
・木(Thursday)
・二十四節気
┣「大雪」から12日
┗「冬至」まで3日
・先負
・十支:庚(かのえ)
・十二支:寅(とら)
月名(旧歴日):下弦の月/下つ弓張(しもつゆみはり)
子【こ】
- 【一】(名)【1】親から生まれたもの。実子のほかに養子・継子などもさす。「―を育てる」「かわいい―には旅をさせよ」「犬の―」「―持ちししゃも」{対}親 【2】まだ一人前にならない人や動物。幼いもの。「お―様ランチ」「かわいらしい―」【3】もとから分かれて、新しく生じたもの。「イモの―」「―会社」「元も―もない(=元金も利息もともに失う。また、すべてを失う)」【二】(接尾)【1】女子の名前によくつける語。「花―」【2】特定の状態にあることを表す。【ア】人を表す。「売れっ―」「売り―」「踊り―」【イ】子供を表す。「かぎっ―」「いたずらっ―」「現代っ―」【ウ】ものを表す。「振り―」「張り―のトラ」{参考}【二】【1】は、古くは男子にも使った。「小野妹―(おののいもこ)」
名/接尾
【出典】![]() |
ベネッセコーポレーション(著:樺島忠夫/植垣節也/曽田文雄/佐竹秀雄) 「 福武国語辞典 」 |
A D |
福武国語辞典について | ||
|
この言葉が収録されている辞典 |
ベネッセ国語辞典 電子特別編集版

- 【辞書・辞典名】ベネッセ国語辞典 電子特別編集版[link]
- 【出版社】ベネッセ
- 【編集委員】樺島忠夫/植垣節也/曽田文雄/佐竹秀雄
- 【書籍版の価格】2,571
- 【収録語数】60,000
- 【発売日】-
- 【ISBN】-