-
今日のこよみ ・2019年(平成31年/猪)
・12月(師走/December)
・19日
・木(Thursday)
・二十四節気
┣「大雪」から12日
┗「冬至」まで3日
・先負
・十支:庚(かのえ)
・十二支:寅(とら)
月名(旧歴日):下弦の月/下つ弓張(しもつゆみはり)
狂言【きょうげん】
- 【1】南北朝時代に発生した庶民的喜劇。能楽の間に演じられる滑稽(こつけい)な劇で、能に比べてせりふが多く、写実的・流動的・現実的である。発生期には即興の世相風刺劇であったが、近世になると台本が文章化されて、人間のおろかさや権力の弱点をユーモラスに描く本格的喜劇に成長した。【2】歌舞伎(かぶき)芝居などの出し物。【3】道理に合わないことばや動作。【4】それらしく仕組んで偽ること。「―自殺」
【出典】![]() |
ベネッセコーポレーション(著:樺島忠夫/植垣節也/曽田文雄/佐竹秀雄) 「 福武国語辞典 」 |
A D |
福武国語辞典について | ||
|
この言葉が収録されている辞典 |
ベネッセ国語辞典 電子特別編集版

- 【辞書・辞典名】ベネッセ国語辞典 電子特別編集版[link]
- 【出版社】ベネッセ
- 【編集委員】樺島忠夫/植垣節也/曽田文雄/佐竹秀雄
- 【書籍版の価格】2,571
- 【収録語数】60,000
- 【発売日】-
- 【ISBN】-