- 
					
今日のこよみ ・2019年(平成31年/猪) 
・12月(師走/December)
・19日
・木(Thursday)
・二十四節気
┣「大雪」から12日
┗「冬至」まで3日
・先負
・十支:庚(かのえ)
・十二支:寅(とら)
月名(旧歴日):下弦の月/下つ弓張(しもつゆみはり) 
 Q:北極星を見つけるときは、まず、カシオペヤ座や(  )を探します。(  )に入る言葉は、つぎのどれでしょう。- 【問題】
中3理科
【正解】
北斗七星
【解説】
北極星は、北斗七星のひしゃくの先の2つの星を結んだ線を、ひしゃくの開いた方向へ5倍のばしたところにあります。 
【4択】北斗七星/うみへび座/おおかみ座/いて座
						【出典】 								 | 
															
																東京書籍(著:教科書) 「 教科書クイズ 」  | 
						▼お隣キーワード:Q:火薬、羅針盤(らしんばん)、印刷技術は(  )で発明されました。(  )に入る言葉は、つぎのどれでしょう。  Q:球形の天井に人工の星空を映し出し、太陽・月・星など天体の動きを見せる装置を何といいますか。  Q:土星の衛星は、どれですか。  Q:地球に最も近い恒星は、どれですか。  						
						| 東京書籍・教科書クイズ | ||
							
  | 
						
| 教科書クイズについて | ||
						
  | 
					

	


										