- 
					今日のこよみ ・2019年(平成31年/猪) 
 ・12月(師走/December)
 ・19日
 ・木(Thursday)
 ・二十四節気
 ┣「大雪」から12日
 ┗「冬至」まで3日
 ・先負
 ・十支:庚(かのえ)
 ・十二支:寅(とら) 
 月名(旧歴日):下弦の月/下つ弓張(しもつゆみはり)
 ▼タコは臆病だけれど間抜けではない ▼タコは臆病だけれど間抜けではない
- イタリアやスペインなどを除き、欧米ではタコを食べない。海の向こうでは悪魔と呼ばれたり、どん欲の権化、臆病、間抜けといわれ、いい印象は少しもない。臆病なのはそのとおり。見たとおりにむき出しの体だ。貝と違って身を守る殻もなければ、魚みたいなウロコもない。鋭い歯を持った魚に狙われたら、たまったものではない。昼は保護色で岩のあいだに隠れ、夜になったら動きだしてエビやカニをからめ取る。臆病だけれど、間抜けなんてとんでもない。
 所変われば、タコの印象も変わる。わが日本ではけっして悪いイメージではない。全国に蛸薬師が散在するのも、古くからタコが親しまれていたからだ。タコには吸盤があり、そのため蛸薬師は吹き出物やいぼなどを取り除いてくれると信じられているのだ。またタコは目がいいことから、目の病にも効くとされる。
| 【出典】   | 東京書籍(著:東京書籍) 「 旬のうまい魚を知る本 」 | 
| A D | 
| 旬のうまい魚を知る本について | ||
| 
 | 
| この言葉が収録されている辞典 | 
旬のうまい魚を知る本
 
							- 【辞書・辞典名】旬のうまい魚を知る本[link]
- 【出版社】東京書籍
- 【編集委員】東京書籍
- 【書籍版の価格】1,836
- 【収録語数】650
- 【発売日】2002年8月
- 【ISBN】978-4487797776

 
	


 
										








