- 
					今日のこよみ ・2019年(平成31年/猪) 
 ・12月(師走/December)
 ・19日
 ・木(Thursday)
 ・二十四節気
 ┣「大雪」から12日
 ┗「冬至」まで3日
 ・先負
 ・十支:庚(かのえ)
 ・十二支:寅(とら) 
 月名(旧歴日):下弦の月/下つ弓張(しもつゆみはり)
 ▼貝に似ているけど貝ではない ▼貝に似ているけど貝ではない
- カメノテと聞いて、ああ、あれかとうなずけば、あなたは相当に磯の動物に詳しいか、よほどの食いしん坊といえる。一見すると貝に似ているが、節足動物の蔓脚(まんきゃく)類に属しフジツボの仲間。見るからにへんてこな生き物である。多くは全長3~4センチ。外形は亀の前足にそっくりで、そのためカメノテ(亀の手)の名がある。土地によってはタカノツメと呼ぶ。広い地域でセイとも呼ぶが、この語源は残念ながらわからない。
 カメノテは三角形の頭状部とそれを支える肉柄(にくえ)からなる。頭状部は30~34枚の爪に似た殻に包まれ、そのうち8枚が大きい。肉柄は暗褐紫色の細かいウロコでおおわれる。海岸の岩礁の割れ目に肉柄で付着して群生し、殻のあいだから蔓状の脚を出して、プランクトンなどを捕食する。この奇妙な動物がなんとも美味なのだ。
| 【出典】   | 東京書籍(著:東京書籍) 「 旬のうまい魚を知る本 」 | 
| A D | 
| 旬のうまい魚を知る本について | ||
| 
 | 
| この言葉が収録されている辞典 | 
旬のうまい魚を知る本
 
							- 【辞書・辞典名】旬のうまい魚を知る本[link]
- 【出版社】東京書籍
- 【編集委員】東京書籍
- 【書籍版の価格】1,836
- 【収録語数】650
- 【発売日】2002年8月
- 【ISBN】978-4487797776

 
	


 
										








