見出し語 全文検索 [ランダム検索]

  • 今日のこよみ
    ・2019年(平成31年/)
    ・12月(師走/December)
    ・19日
    ・木(Thursday)
    ・二十四節気
    ┣「大雪」から12日
    ┗「冬至」まで3日
    先負
    ・十支:(かのえ)
    ・十二支:(とら)
    月齢:22
    月名(旧歴日):下弦の月/下つ弓張(しもつゆみはり)
気づいた点・不具合・要望など、何でもひとことくださいませ



※返信が必要な場合は問い合わせフォームへお願いします 送信

 葬式【そうしき】


葬式のときの白黒の幕の名前は?



葬式のときに使われる、白と黒の幕を「鯨幕」という。葬式と鯨の取り合わせ違和感があるが、語源はズバリその色の取り合わせにある。鯨は、背は黒いが腹は白い。そこから、黒と白にきっちりと分けられた幕の色の取り合わせが鯨を連想させたらしい。また一説には、鯨の肉は、皮が黒いが脂肪は白い。そこから黒白の幕を「鯨幕」と呼んだともいわれている。どちらの説にせよ、鯨幕の語源が鯨にあることは間違いない。ところで、一般的に紅白の幕はおめでたい席、白黒の幕はお葬式などの悲しい行事のための幕といったイメージがあるが、にぎやかな祭りの席で、この鯨幕が張られることもある。たとえば京都府亀岡市千歳町出雲大神宮で毎年四月におこなわれる鎮花祭では、境内にこの鯨幕が張られる。そして、神事のほか、巫女の舞や花踊り、献茶、日本舞踊、神楽などがおこなわれる。悲しみの席で見かける鯨幕と、こうした華やかな神事とではちぐはぐな感じがするが、わざわざ鎮花祭で紅白の幕ではなく鯨幕を張るのは、この行事が宮中でおこなわれる祭礼と同等の格式の高いものであることを示すためである。実は、鯨幕に使われる「黒」は凶事をあらわす色ではない。凶事をあらわす本当の色は、薄墨色(濃い灰色)をさす「鈍色」だ。「黒」は本来は高い格式をあらわす色なのだ。したがって、「黒」が使われている鯨幕は、本当はどんな行事にも使っていい幕なのである。

【出典】 東京書籍(著:東京雑学研究会)
雑学大全2

JLogosエディター

JLogos編集部

JLogos編集部です。…>>続き

キュレーターページ(外部)

まとめ一覧

プロフィールを見る

プロフィールを閉じる


  • 14820495
    0
    しおり
  •      
  •      



▼お隣キーワード:想像妊娠  相対性理論  ゾウ②  ゾウ①  

   


  1. 雑学大全2>社会>社会    >    葬式
  1. ◆「葬式」の関連ワード

  2. 想像妊娠

  3. 相対性理論

  4. ゾウ②

  5. ゾウ①


A D

雑学大全2について
浜の真砂は尽きるとも,世に雑学の種は尽きまじ。新たな1000項目で帰ってきた,知的好奇心をそそる雑学の集大成第2弾。
この言葉が収録されている辞典

 雑学大全2


  • 【辞書・辞典名】雑学大全2[link]
  • 【出版社】東京書籍
  • 【編集委員】東京雑学研究会
  • 【書籍版の価格】2,160
  • 【収録語数】1,000
  • 【発売日】2004年8月
  • 【ISBN】978-4487801305










この書籍の関連アプリ

 アプリ


雑学大全2

雑学大全2

  • 定価:480
  • 浜の真砂は尽きるとも,世に雑学の種は...>>続く
App store


雑学大全2

雑学大全2

  • 定価:480
  • 浜の真砂は尽きるとも,世に雑学の種は...>>続く
Google Play

関連辞典
雑学大全2 雑学大全2 雑学大全2 雑学大全2