見出し語 全文検索 [ランダム検索]

  • 今日のこよみ
    ・2019年(平成31年/)
    ・12月(師走/December)
    ・19日
    ・木(Thursday)
    ・二十四節気
    ┣「大雪」から12日
    ┗「冬至」まで3日
    先負
    ・十支:(かのえ)
    ・十二支:(とら)
    月齢:22
    月名(旧歴日):下弦の月/下つ弓張(しもつゆみはり)
気づいた点・不具合・要望など、何でもひとことくださいませ



※返信が必要な場合は問い合わせフォームへお願いします 送信

 駅ビル【えきびる】


民間資本が初めて入った駅は、愛知県の豊橋駅



国鉄が民営化されJRになってからは、同じ路線でありながら旧国鉄時代とは異なる種々の変化が見られるようになった。なかでも利用者にいちばんわかりやすく目につくのが、駅舎の変化だろう。ただ改札口と駅務室だけあればいいといったスタイルだったものから、売店や飲食施設までを備えた駅ビルに次々と変身しているからだ。なかには宿泊施設まで備えたものもある。こうした商業施設のある駅ビル化は旧国鉄時代の一九七三(昭和四八)年、改正国有鉄道法の投資条項に基づき、国鉄以外の資金が使われた東海道本線平塚駅ビルが誕生したのが第一号とされている。法改正は、赤字財政となった国鉄への民間資本導入を認めるためにおこなわれたものだった。というのは表向きのことで、平塚駅以前に民間資本導入によって建設された駅ビルがなかったわけではない。第二次世界大戦後、戦災にあった駅舎再建を国鉄が独力でできない場合は、緊急措置的な扱いとして民間資本の導入がおこなわれていたのである。地元の協力で再建費用の一部を負担してもらうかわりに、完成後の駅舎を商業施設として利用することができるようにしたものだ。これが「民衆駅」と呼ばれた国鉄駅ビルのさきがけで、東海道本線豊橋駅が第一号となった。一九四七(昭和二二)年に、豊橋市と同商工会議所が申請したもので、米軍攻撃で破壊されてバラック小屋になっていた駅舎再建に、資金の六一パーセントを地元が負担している。三年後に完成した駅舎の二階には、市民が出資したデパートが入ったという。豊橋駅以外にも国鉄民営化以前に、池袋西口、秋葉原、尾張一宮、門司などの駅に民間資本が導入され、約六〇の民衆駅が誕生している。

【出典】 東京書籍(著:東京雑学研究会)
雑学大全2

JLogosエディター

JLogos編集部

JLogos編集部です。…>>続き

キュレーターページ(外部)

まとめ一覧

プロフィールを見る

プロフィールを閉じる


  • 14820097
    0
    しおり
  •      
  •      



▼お隣キーワード:駅弁  駅名①  駅長  英語  

   


  1. 雑学大全2>地理>場所    >    駅ビル
  1. ◆「駅ビル」の関連ワード

  2. 駅弁

  3. 駅名①

  4. 駅長

  5. 英語


A D

雑学大全2について
浜の真砂は尽きるとも,世に雑学の種は尽きまじ。新たな1000項目で帰ってきた,知的好奇心をそそる雑学の集大成第2弾。
この言葉が収録されている辞典

 雑学大全2


  • 【辞書・辞典名】雑学大全2[link]
  • 【出版社】東京書籍
  • 【編集委員】東京雑学研究会
  • 【書籍版の価格】2,160
  • 【収録語数】1,000
  • 【発売日】2004年8月
  • 【ISBN】978-4487801305










この書籍の関連アプリ

 アプリ


雑学大全2

雑学大全2

  • 定価:480
  • 浜の真砂は尽きるとも,世に雑学の種は...>>続く
App store


雑学大全2

雑学大全2

  • 定価:480
  • 浜の真砂は尽きるとも,世に雑学の種は...>>続く
Google Play

関連辞典
雑学大全2 雑学大全2 雑学大全2 雑学大全2