見出し語 全文検索 [ランダム検索]

  • 今日のこよみ
    ・2019年(平成31年/)
    ・12月(師走/December)
    ・19日
    ・木(Thursday)
    ・二十四節気
    ┣「大雪」から12日
    ┗「冬至」まで3日
    先負
    ・十支:(かのえ)
    ・十二支:(とら)
    月齢:22
    月名(旧歴日):下弦の月/下つ弓張(しもつゆみはり)
気づいた点・不具合・要望など、何でもひとことくださいませ



※返信が必要な場合は問い合わせフォームへお願いします 送信

 鳥①【東京雑学研究会編】


§鳥は眠っているとき、なぜ木の枝から落ちないのか?



満員電車の中で、立ったままうつらうつら眠っている器用な人がいるものだが、鳥はもっと不安定な姿勢で、しかも熟睡できる能力を備えている。多くの鳥は、木の枝や電線に止まったまま眠るのだ。
しかし、眠りこけて枝から落っこちたりしないのだろうか? 人間ときたら、横になって寝ていてさえ、ベッドから落ちることがある。鳥だって、熟睡したらどうなるかわかったものではない。
だが、心配ご無用、鳥は落ちることはない。鳥は、足の指に特殊な構造の腱を持っている。この腱は、足の上部の筋肉とつながっており、それをひっぱると、指が自動的曲がるようになっている。
木の枝で眠っている鳥を見ると、足を曲げてうずくまっているのがわかる。この眠りの姿勢をとると、自然に腱がひっぱられ、意識しなくても、指ががっちりと枝や電線をつかむことになる。
しかも、時々は片足を上げて、休めたりする余裕もある。おそらく、人間とは比べものにならないほどの、バランス感覚を有しているのであろう。
あらゆる生物は、長い進化の過程の中で、より生き延びやすいように、体の構造を変化させてきた。鳥が、木の枝や電線の上で眠るのは、そこなら天敵に襲われる可能性が、ぐっと減るからであろう。熟睡するたびに落ちているようでは、枝や電線で眠る利点は、全くない。
ツルは、大地に立ったまま眠るが、ふんばっているのは片足だけで、もう片方は折り曲げたまま。あの細くて長い足の一本だけで、大きな体を支えているのである。また、アマツバメは、飛びながら眠ることができる。
人間がそんな眠り方をしたら、疲労がたまって大変だろうが、鳥たちにとっては、それが最も自然な眠り方なのである。

【出典】 東京書籍(著:東京雑学研究会)
雑学大全

JLogosエディター

JLogos編集部

JLogos編集部です。…>>続き

キュレーターページ(外部)

まとめ一覧

プロフィールを見る

プロフィールを閉じる


  • 12670692
    0
    しおり
  •      
  •      



▼お隣キーワード:鳥②  鳥居①  トランプ  虎の巻  

   


  1. 雑学大全>生物の不思議>鳥類    >    鳥①
  1. ◆「鳥①」の関連ワード

  2. 鳥②

  3. 鳥居①

  4. トランプ

  5. 虎の巻


A D

雑学大全について
“働きバチは1日6時間しか働かない”,“下手な医者をなぜ「ヤブ」と呼ぶのか?”,“『浦島太郎』のカメはオスかメスか?”……のような知的好奇心そそる雑学の集大成。なんと全1000項目!!
この言葉が収録されている辞典

 雑学大全


  • 【辞書・辞典名】雑学大全[link]
  • 【出版社】東京書籍
  • 【編集委員】東京雑学研究会
  • 【書籍版の価格】2,160
  • 【収録語数】1,000
  • 【発売日】2004年8月
  • 【ISBN】978-4487799473










この書籍の関連アプリ

 アプリ


雑学大全

雑学大全

  • 定価:480
  • 「働きバチは1日6時間しか働かない」...>>続く
App store


雑学大全

雑学大全

  • 定価:480
  • 「働きバチは1日6時間しか働かない」...>>続く
Google Play

関連辞典
雑学大全 雑学大全 雑学大全 雑学大全