見出し語 全文検索 [ランダム検索]

  • 今日のこよみ
    ・2019年(平成31年/)
    ・12月(師走/December)
    ・19日
    ・木(Thursday)
    ・二十四節気
    ┣「大雪」から12日
    ┗「冬至」まで3日
    先負
    ・十支:(かのえ)
    ・十二支:(とら)
    月齢:22
    月名(旧歴日):下弦の月/下つ弓張(しもつゆみはり)
気づいた点・不具合・要望など、何でもひとことくださいませ



※返信が必要な場合は問い合わせフォームへお願いします 送信

 木【東京雑学研究会編】


§日本に一本だけ生育している木がある!



日本国内では、たった一本しかないという珍しい木が、アイラトビカヅラである。
カヅラは、マメ科のつる性植物で、丈夫なつるは、古くから丸太を結ぶのに使われたり、髪飾りの材料にされてきた。
中国の中部には、アイラトビカヅラと同じ種類のものが分布しているが、日本では熊本県の鹿本郡菊鹿町相良に、ただ一本生育しているだけである。
この木は、樹齢が一〇〇〇年以上と見られる古木で、一九五二(昭和二七)年に、国の特別天然記念物の指定を受けた。樹齢の古さにかかわらず、木の勢いは旺盛で、近くにある樹木や、設けられたコンクリート棚にからみ、びっしり茂っている。
以前はほとんど開花しなかったが、近年になってから、長さ七センチほどで穂状の暗紫色の花を、毎年五月に一〇個以上咲かせるようになった。
そればかりか、一九六二(昭和三七)年に人工授粉に成功すると、長さ四〇センチという大きな実がなった。実の表面には赤褐色の毛が生え、中には三センチほどの平たい種子が七個入っていたという。
中国では、常春油麻藤と呼ばれているこの木が、どうして日本に一本だけ生えているのか、不明である。おそらくは、中国からもたらされこの地に根づいたと思われるが、真相は謎のままである。
アイラトビカヅラという和名の由来は、平安時代末期にさかのぼる。この木の北方約四〇〇メートルの地に、相良寺という寺があったのだが、源氏の武将緒方三郎惟栄が、平家討伐のために火をかけた。その際、ご本尊の千手観音が、この木のつるに飛び移って、無事だったという伝説から、こう呼ばれるようになった。
現在、このアイラトビカヅラは手厚く保護され、開花期には多くの人がこの花を見に訪れている。

【出典】 東京書籍(著:東京雑学研究会)
雑学大全

JLogosエディター

JLogos編集部

JLogos編集部です。…>>続き

キュレーターページ(外部)

まとめ一覧

プロフィールを見る

プロフィールを閉じる


  • 12670230
    0
    しおり
  •      
  •      



▼お隣キーワード:利き腕  菊酒  観音様  缶ジュース  

   


  1. 雑学大全>生物の不思議>植物    >    
  1. ◆「木」の関連ワード

  2. 利き腕

  3. 菊酒

  4. 観音様

  5. 缶ジュース


A D

雑学大全について
“働きバチは1日6時間しか働かない”,“下手な医者をなぜ「ヤブ」と呼ぶのか?”,“『浦島太郎』のカメはオスかメスか?”……のような知的好奇心そそる雑学の集大成。なんと全1000項目!!
この言葉が収録されている辞典

 雑学大全


  • 【辞書・辞典名】雑学大全[link]
  • 【出版社】東京書籍
  • 【編集委員】東京雑学研究会
  • 【書籍版の価格】2,160
  • 【収録語数】1,000
  • 【発売日】2004年8月
  • 【ISBN】978-4487799473










この書籍の関連アプリ

 アプリ


雑学大全

雑学大全

  • 定価:480
  • 「働きバチは1日6時間しか働かない」...>>続く
App store


雑学大全

雑学大全

  • 定価:480
  • 「働きバチは1日6時間しか働かない」...>>続く
Google Play

関連辞典
雑学大全 雑学大全 雑学大全 雑学大全