- 
					今日のこよみ ・2019年(平成31年/猪) 
 ・12月(師走/December)
 ・19日
 ・木(Thursday)
 ・二十四節気
 ┣「大雪」から12日
 ┗「冬至」まで3日
 ・先負
 ・十支:庚(かのえ)
 ・十二支:寅(とら) 
 月名(旧歴日):下弦の月/下つ弓張(しもつゆみはり)
 アジサイ②【東京雑学研究会編】 アジサイ②【東京雑学研究会編】
- さまざまな色に変化するアジサイだが、青や紫の花が咲くのはどうしてなのだろうか。これには土壌が大きく関係している。アジサイの青の色は、アントシアニンのほかに、アルミニウムが必要になる。
 このアルミニウムであるが、どんな土の中にも多少は含まれているものである。ただし、土が酸性だと水に溶けだし、根から吸収されるようになる。そのために、花が青くなるのである。中性やアルカリ性の場合には、吸収されないので、花は赤くなるわけだ。
 同じ株でも、アルミニウムが吸収されやすい土地に根を伸ばしていれば、その部分の花は青になり、ほかの花は赤になるという不思議も生まれてくる。ちなみに、紫の場合は、赤と青の中間ということになる。まさに、アジサイは咲くリトマス紙なのである。
§アジサイが青くなるのはアルミニウムのせいだった!
| 【出典】   | 東京書籍(著:東京雑学研究会) 「 雑学大全 」 | 
| A D | 
| 雑学大全について | ||
| 
 | 
| この言葉が収録されている辞典 | 
雑学大全
 
							- 【辞書・辞典名】雑学大全[link]
- 【出版社】東京書籍
- 【編集委員】東京雑学研究会
- 【書籍版の価格】2,160
- 【収録語数】1,000
- 【発売日】2004年8月
- 【ISBN】978-4487799473

 
	


 
										 
											










