見出し語 全文検索 [ランダム検索]

  • 今日のこよみ
    ・2019年(平成31年/)
    ・12月(師走/December)
    ・19日
    ・木(Thursday)
    ・二十四節気
    ┣「大雪」から12日
    ┗「冬至」まで3日
    先負
    ・十支:(かのえ)
    ・十二支:(とら)
    月齢:22
    月名(旧歴日):下弦の月/下つ弓張(しもつゆみはり)
気づいた点・不具合・要望など、何でもひとことくださいませ



※返信が必要な場合は問い合わせフォームへお願いします 送信

 さつま老松【さつまおいまつ】


【芋】<鹿児島県>





楽しく造り楽しく飲めるを追求した
穏やかでやわらかな味わい

【希望小売価格】900ml 970円 1.8l 1810円
【度数】25%
【原料】芋(黄金千貫)
【麹菌】米麹(白、黒)
【蒸留方式】常圧
白麹仕込みと黒麹仕込みの原酒をブレンドしており、穏やかな香りとやわらかな旨味が特徴。極上のとろみ感が堪らない。お湯割りにすると、よりまろやかな味わいを楽しめる。
タイプリッチ
【香味】シンプル--□□□□□□-複雑
ストレート】○【ロック】◎【水割り】○【お湯割り】◎

大隈半島は上質の黄金千貫の産地として知られる。蔵元所在地はその本場の半島の中ほど。「酒は、造り手が楽しく造ってこそ、飲む方も楽しく飲める」を社是に、地元の芋と霧島山系の伏流水を用いて人気焼酎を生み出す。「さつま老松」はモット-どおりの、創業以来の楽しく飲める代表銘柄だ。

【蔵元】老松酒造(株)
099-477-0510
鹿児島県曽於郡大崎町菱田1270
明治34年(1901)創業

【出典】 (著:)

JLogosエディター

JLogos編集部

JLogos編集部です。…>>続き

キュレーターページ(外部)

まとめ一覧

プロフィールを見る

プロフィールを閉じる


  • 8538543
    0
    しおり
  •      
  •      



▼お隣キーワード:

   


  1. >>鹿児島県    >    さつま老松
  1. ◆「さつま老松」の関連ワード


A D

について
誰でも簡単に好みの焼酎銘柄が探せます! 自分好みの焼酎銘柄を選ぶとき、出張先や旅行先で地酒を楽しむための参考として、また焼酎の基本を知る入門書として使える焼酎事典です。
この言葉が収録されている辞典

 


  • 【辞書・辞典名】[link]
  • 【出版社】
  • 【編集委員】
  • 【書籍版の価格】
  • 【収録語数】
  • 【発売日】
  • 【ISBN】










関連辞典
焼酎手帳 焼酎手帳 焼酎手帳 焼酎手帳 焼酎手帳 焼酎手帳 焼酎手帳